黒糖の特徴や魅力PR 販路拡大目指し商談会 県内製造事業者

沖縄黒糖の販路拡大を目的に行われた商談会=17日、那覇市IT創造館
【那覇】沖縄黒糖の販路拡大を目的としたハイブリッド商談会が17日、那覇市IT創造館であり、西表糖業㈱や波照間製糖㈱など県内製造事業者がそれぞれの特徴や魅力をPRした。
商談会は沖縄黒糖販路拡大推進事業の一環。同事業を受託するブルームーンパートナーズ㈱=那覇市=によると、沖縄黒糖のみの商談会は全国初。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため密を避け少数・完全予約制で実施。同日は県内外の飲食品メーカーやコンビニチェーンへの製造卸企業、有名レストランシェフとネットワークを持つ企画開発企業など8社と、対面やリモートで計30の商談が行われた。今月5日から2日間は東京・北関東の企業とのリモート商談会も実施した。
飲料メーカーと黒糖を使った黒ビールについて話したという西表糖業㈱総務部の赤嶺穣部長は「黒糖の可能性を感じた。興味を持ってもらえてよかった。いい商品づくりに協力しながら、県民や消費者に需要を広げていきたい」と意欲。
波照間製糖㈱管理部総務課の西村正太課長は「各島々の黒糖をPRできるとてもいい機会。認知してもらう足がかりになった。ミネラルたっぷりの波照間島の黒糖を全面に出していきたい」と意気込みを語った。
関連記事
生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校
生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...
エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問
台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...
今年もレノファ×エヴァ シンジとアスカの限定色ユニホーム【宇部】
宇部市とサッカーJ2レノファ山口FCは23日、市が11月20日から第5弾をスタートさせる「まちじゅうエヴァンゲリオン」とレノファのコラボレーションによる限定ユニホームを発表した。昨年に続く取...
日々研さんに励む白寿の棋士 設楽囲碁クラブの氏原さん
今月9日で白寿を迎えた設楽町田口の氏原良夫さん(99)は、町内の高齢者でつくる「設楽囲碁クラブ」の最年長棋士として、日々研さんに励んでいる。20日には同町の奥三河総合センターで記念大会が開かれ、会員...