全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

『光の海』で心明るく 白良浜で電飾 21日から

海をイメージした電飾(16日、和歌山県白浜町の白良浜で)

 和歌山県白浜町商工会青年部は21日、白良浜護岸で電飾イベント「シーサイドイルミネーション」を始める。16日夕には試験点灯があり、鮮やかな色が浮かび上がった。
 冬の白良浜を楽しんでもらおうという3年目になる取り組み。護岸中央部の約50メートルにわたり、計約7千の電球で装飾する。海をイメージした延長25メートルの青色の電飾や、高さ約4メートルのツリー2本などを用意している。
 青年部長の坂上力さん(39)は「コロナ禍の中でも、鑑賞する人には少しでも気持ちを明るくしてもらえるといい」と話している。
 イベントは来年1月24日までの午後5時~10時。

■年越し花火も

 町商工会青年部は12月31日の年越しイベントとして花火を打ち上げる。日付が変わる直前からのカウントダウン後の約5分間。荒天中止。
 年越しそばの無料振る舞いは、感染防止の観点から今回は実施しない。

関連記事

長野日報社

伊那側開山200周年「東駒」の魅力語ろう 来月22日パネル討論 長野県

 長野県伊那市は南アルプス駒ケ岳(東駒ケ岳)の伊那側からの開山200周年にちなんだパネルディスカッションを2月22日午後1時30分から、同市西箕輪の「inadani sees」(イナダニシーズ)で開く。昨年、...

かっこいい大豊商店街を伝える 水上ビル開業60年で写真展

 豊橋市のランドマークの一つで、通称「水上ビル」が開業から60年を迎えた。ビル内の大豊商店街に生きる人々を未来に残そうと、市美術博物館で21日、写真展「水の上の店主たち」が開幕した。企画した編集者...

「ホーイホーイ」と厄はらい 宮古島市上野野原で「サティパロウ」 国の重要..

 宮古島市上野野原集落に古くから伝わる厄よけのための祭祀(さいし)「サティパロウ(里はらい)」が旧暦12月最後の丑(うし)の日に当たる20日に行われた。パーントゥの仮面をかぶった子どもを先頭に、頭と腰...

安藤サクラさんトークイベント 豊橋で映画祭開幕

 新旧の名作を上映する市民有志による映画祭「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」が19日、豊橋市の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開幕した。初日恒例のシネマ&トークには女優の安藤サクラさん...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク