全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

季節の味 駒ケ根あんぽ柿の出荷始まる

出荷が始まった駒ケ根あんぽ柿

駒ケ根市中沢と東伊那の竜東地区の住民でつくる「竜東あんぽ柿研究会」が栽培、加工した半生乾燥の干し柿「駒ケ根あんぽ柿」の出荷が始まった。13日以降、市内の直売所や近隣市町村のスーパー、道の駅に順次並ぶ。出荷は12月上旬まで続く見込み。

駒ケ根あんぽ柿は種がない「平核無」を丸ごと加工し、硫黄や添加物を一切使わずに1週間乾燥させる。「適度な甘みと、半生で滑らかな食感が特長」(同研究会)。今年は降雨が少なく害虫被害もあったことから、小ぶりの実が目立ち、収穫量は例年の7割ほどという。

出荷作業は、出来上がった干し柿を会員や地元の主婦が慣れた手つきで大きさや形を選別し、一つ一つ丁寧に包装して箱詰め。「昨年より甘みが控えめで食べやすい」と同研究会加工部長の三浦誠さん(57)。「多くの人に食べてもらって知名度を上げていきたい。この時期にしか味わえないのでぜひ」と話している。

1袋3~5個入り170グラムで税抜き500円。問い合わせは、かっぱふれあいセンター内の同研究会(電話0265・81・8770)へ。

関連記事

長野日報社

中央道・諏訪湖スマートIC 7月27日開通 長野県

 長野県岡谷市と諏訪市にまたがる中央道・諏訪湖スマートインターチェンジ(IC)が7月27日午後3時に開通する。連携して事業を進めている両市と県、中日本高速道路の4者が24日、岡谷市役所で記者発表し...

生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校

 生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...

荘内日報社

エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問

 台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...

宇部日報社

今年もレノファ×エヴァ シンジとアスカの限定色ユニホーム【宇部】

 宇部市とサッカーJ2レノファ山口FCは23日、市が11月20日から第5弾をスタートさせる「まちじゅうエヴァンゲリオン」とレノファのコラボレーションによる限定ユニホームを発表した。昨年に続く取...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク