小野田高かるた部が中国大会制す

中国大会で優勝した小野田高かるた部メンバー(同校で)
山陽小野田市の小野田高かるた部が、第23回中国地区高校小倉百人一首かるた大会で優勝し、来年3月に東京都で開かれる〝かるたの春の甲子園〟と称される全国グランプリに中国ブロック代表として出場する。「上位に食い込みたい」と部員たちは張り切っている。 県予選を制した小野田は、今月7、8日に岡山県倉敷市で開催された5県8チームが出場した中国地区大会に県代表として出場。大会は1チーム5人の団体戦で、総当たりの予選リーグは3連勝して順調に勝ち上がった。 4チームによる決勝トーナメントでは、準決勝で昨年苦杯をなめた岡山県チームと対戦し4対1で雪辱を果たした。続く決勝は島根県Aチーム。2対2で迎え、残り1人で勝負が決する場面で田中雅貴君(1年)が5枚の小差で勝利を収めた。優勝を決めた瞬間は、部員21人全員が笑顔と涙にあふれた。 県代表チームは4年前にも、この大会で優勝しているが、この時は小野田、宇部など6校の生徒で構成する合同チームで、単独校として中国地区の頂点に立ったのは今回が初めて。 中国大会を前にチーム目標に部員間の温度差があったが、直前に改めて〝優勝〟というゴールを共有。週6日の猛練習で大会に臨んだ。 中村寧音(しずね)部長(2年)は「優勝をみんなで喜んだが、強くなるためにお世話になった方々に恩返しできたのがうれしい」と喜びを語った。監督の青池のぞみ顧問は「仕上がってきたという手応えを感じ、戦い方によっては優勝もあるなと思っていた。コロナで練習には工夫が必要だが、全国大会に向けて士気を高めていきたい」と次を見据える。 全国高校生かるたグランプリはブロック代表10チームが出場し、日本一を決める。 メンバーは次の通り。(敬称略) 中村寧音、田村奈津美、中村羽津紀、森安悠、德永千紘、井上彩桜、濵地桃乃(以上2年)田中雅貴(1年)
関連記事
世界最大規模品評会のIWC 上位8点に上伊那2銘柄
小野酒造店(辰野町小野、小野能正社長)の「夜明け前純米大吟醸」、米澤酒造(中川村大草、塚越寛社長)の「純米大吟醸年輪」が、英国で昨年開かれた酒類品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ...
オブジェ鮮やか「彩凛華」開幕 十勝川温泉
十勝川温泉の冬を彩るイベント「第30回おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華(さいりんか)」(実行委員会主催)が23日、町内の十勝が丘公園ハナック広場で開幕した。新型コロナウイルスの拡大で規模を縮小...
「俳星」創刊号見つかる 能代発祥、明治33年発行
明治、大正、昭和、平成と能代市を拠点に発行され全国有数の歴史を誇る俳誌「俳星」。現存はしないとされていた創刊の1号から3号が、市立能代図書館の書庫で見つかった。昨秋、寄贈資料を確認したところ、...
諏訪湖所々で解氷 プラス気温今季初測定
諏訪湖の御神渡り(御渡り)の判定と神事をつかさどる八剱神社(諏訪市)の宮坂清宮司(70)らは23日朝、同市豊田の舟渡川河口近くで今季初のプラス気温を測定した。5日以降、湖面の観察を毎日続けている...