全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

「もみじ祭り」開幕 伊那市高遠町の高遠城址公園

紅葉が進んでいる園内南側の白兎橋=伊那市の高遠城址公園

 伊那市高遠町の高遠城址公園で10月31日、「高遠城址もみじ祭り」が始まった。新型コロナウイルスの影響で例年並みの混雑とまではいかなかったが、それでも県内外の観光客が家族や友人を連れ立って来場。見頃が近づき、赤、オレンジ、黄緑などのグラデーションに染まったカエデ類約250本が出迎えている。

 園内はここ数日の冷え込みで紅葉が進み、「昨年より早く、来週半ばに見頃になるのでは」と実行委員会。桜と同様、日当たりの良い南側から紅葉が進む。実行委は「コロナ渦の中ではあるが、モミジは例年と変わりなく色づいている。感染予防を講じた上で出掛け、高遠城址の紅葉を楽しんで」と呼び掛ける。

 規模を縮小し、感染症対策を徹底した今年は高遠閣前に検温所を設け、検温と連絡先の記入をした来場者に「検温済み」を示すリストバンドを配っている。青いバンドを付けた家族連れらがカメラやスマートフォンを片手に園内を散策。他のカエデより一足早く濃く色づいた木の前で足を止め、しばらく眺めたり、撮影を楽しんだりしていた。

 高遠閣での「『高遠そば』新そば祭り」は今年も盛況。感染症対策か、屋外で味わう人が多かった。家族と訪れた同市境の羽生智恵さん(37)は「高遠そばも焼みそで味わうそばも初めてでした。おいしかったです」。智恵さんの娘(5)は「もみじきれいだった」と話した。

関連記事

田植えシーズン到来 いち早く黒米植え付け 奄美大島龍郷町

 鹿児島県奄美大島は稲作の田植えシーズンを迎えている。龍郷町の秋名幾里地区で米やマコモの栽培に取り組む大江強さん(69)=同町安木屋場=は23日、シーズン本格化を前にいち早く黒米の田植えを行った...

議員定数2減の22に 賛成多数で条例改正可決10月の市議選から適用へ 市..

 宮古島市議会議会運営委員会(狩俣政作委員長)は25日、市議会最終本会議で、議員定数を定める条例の一部改正などを提案。改正は議員定数を現在の24から2減の22にするもので、審議の結果、賛成多数で可決した...

新城市若者議会 今期委員が最後の活動

 新城市若者議会第10期委員の活動報告会が24日夜、市議会議場であった。市に提案した若者関連の新年度事業を下江洋行市長らに説明した。  10期委員は255万3000円の予算案を提案し、21日の市議会3月...

北羽新報社

能代山本の26社51人、会社や地元へ貢献誓う 雇用開発協会が合同入社式

 能代山本の新入社員を対象にした合同入社式は25日、能代市柳町のプラザ都で行われ、26社・団体の51人が企業の垣根を越えて交流を深めるとともに、専門の講師から社会人としての心得や知識を学んだ。  ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク