全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

故大盛伸二写真展開催 時代見つめた眼 紹介 八重山撮った作品群も

大盛伸二写真展「2020 Album “Yes”」への来場を呼びかける右から実行委員会の仲里効さん、大盛さんの妻の幸江さん=21日、浦添市の平敷兼七ギャラリー

 【浦添】石垣市大川出身で琉球放送ディレクターとしてさまざまな番組制作に携わった故大盛伸二さん(享年65)の写真展「2020 Album “Yes”」(同実行委員会主催)が21日、浦添市の平敷兼七ギャラリーで始まった。11月11日まで。

 大盛さんは1980年に琉球放送に入社し、報道カメラマン、ディレクターとしてドキュメンタリーを中心に番組を制作。JCJ賞やギャラクシー賞特別賞、地方の時代映像祭優秀賞を受賞した「遅すぎた聖断~検証・沖縄戦への道」(88年)のほか「白保の警鐘が聞こえる~新石垣空港建設問題」(89年)など、八重山関連作品も多く残した。

 晩年、病に倒れた大盛さんは、2019年4月から1年半にわたる闘病生活の中でことし5月の同展開催に向けて準備を進めていたが、新型コロナウイルスの影響でかなわぬまま7月に亡くなった。大盛さんの遺志を継いだ妻の幸江さん(63)に賛同者が協力し、同展が実現。出身地の大川やルーツの竹富島など八重山の風景に加え、同社在籍時にバリ島で撮影した写真など約80点を展示している。

 幸江さんは「たくさんの方に助けられた。本人も実現できて喜んでいると思う」と目を細め、実行委員会の仲里効さん(72)は「闘病生活で過去を見つめ直した彼の原点となった八重山が生涯で重要な位置を占めていたことが分かる。八重山でも同様の展示会を開催できたら」と話した。

 同展は午前10時から午後6時。入場無料。火曜日休館。25日と11月1・8日の3日間は午後3時から大盛さんの作品上映会とトークも行われる。

関連記事

豊橋駅にディズニー新幹線到着

 ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。  「東京ディズニーシー」に昨年オープン...

開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO

 下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...

海びらき 安全を願う 夏の訪れ 西表から宣言

 「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海...

北羽新報社

開幕戦は能代科技─東山 能代カップ高校選抜バスケのスケジュール決定

 第38回能代カップ高校選抜バスケットボール大会(5月3~5日・能代市二ツ井町総合体育館)に向けた打ち合わせ会議が15日、能代市西通町のシャトー赤坂で開かれ、試合の組み合わせが決まった。メインと...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク