マツタケの収穫本番

収穫したマツタケを選別する「きてら」マツタケ部会のメンバー(14日、田辺市上秋津で)
キノコの王様、マツタケの収穫が和歌山県紀南地方で本格化してきた。時期は平年並みで、出だしの作柄は「まずまず」とみられる。
田辺市上秋津地区では、農産物直売所「きてら」のマツタケ部会のメンバー15人が14日朝、地元の高尾山の山林で1時間ほどかけて収穫。大小150本ほどあり、選別して値段を付け、袋詰めした後、ほとんどを直売所に出した。価格は1本当たり400~1万5千円で、不作だった昨年より安く、平年並みだという。
今季は、11日に50本ほど収穫している。今回が2回目で、部会リーダーの小谷育生さん(68)は「先週の雨の後、一気に生えた。今後の状況は分からないが豊作を期待したい」と話す。
部会は今後、水曜と土曜に収穫し、直売所で販売する。11月上旬までの予定。
直売所での販売とは別に、農業体験型施設「秋津野ガルテン」は開業12周年記念で20日から、「高尾山のまつたけ御膳」を始める。11月20日までの毎週火曜と金曜の昼に提供する予定で、事前予約が必要。3千円(税込み)。1日限定30人。
問い合わせはガルテン(0739・35・1199)へ。
関連記事
たき火や工作楽しむ ガンケ山の開放事業始まる 安平
安平町追分地区の遊び場プレーパーク「ガンケ山」で19日、今年度の開放事業が始まった。町内の親子連れなど約30人が訪れ、たき火の体験や工作などを楽しんだ。 ガンケ山は、地域住民の有志でつくる...
自作三輪車またがり"再起動" 音更の83歳鷲北さんアスパラ継続
自作の収穫用三輪車にまたがり、ビニールハウスで丹精込めて育てたアスパラガスを収穫する音更町然別北の鷲北正一郎さん(83)。共に作業してきた妻の体調不良を理由に、昨季で二十余年続けたアスパラ栽培に...
日の出保育園の年長児 イラストでレノファ応援、田邉、板倉選手にプレゼント..
日の出保育園(大池美恵子園長)の年長児18人が22日、レノファ山口FCを応援するイラストを描き、同園を訪れた田邉光平選手と板倉洸選手にプレゼントした。 山陽小野田市立サッカー交流公園「お...
新種の可能性 コブシの変種咲き喜ぶ 「大切にしたい」 羽黒小
鶴岡市の羽黒小学校(八渡宗一郎校長)で新種の可能性がある「変種のコブシ」の花が咲いた。南庄内で植生を調べている大類雄一さん(76)=鶴岡市青柳町=が羽黒町川代山で見つけ、挿し木をして育てたもので2年...