全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

クールチョイスをラッピングバスで呼び掛け 山口市

「選ぶー」のラッピングバスの前で環境学習発表を行う園児(野田学園幼稚園で)

 山口市は2日、地球温暖化対策のための運動「クールチョイス」を呼び掛けるラッピングバスの運行を始めた。車体には市が新たに作ったオリジナルキャラクター「選ぶー」が描かれており、バスを見た人に環境問題について意識してもらう。

 市が運行するコミュニティーバス6台のうち1台にラッピングを施した。JR山口駅が発着点の吉敷・湯田ルート(東山通り・大橋回り)を中心に走る。市出身のイラストレーター、日比野尚子さんが豚をモチーフにデザインした。車体には「未来のことも考えて、選ぶー」「近くへの移動は自転車を選ぶー」などと書かれている。

 同日、「選ぶー」を活用した環境学習に取り組む野田学園幼稚園(天花1丁目)でお披露目会が開かれ、年中・長児約200人が参加した。園児はクイズに挑戦したり、環境学習で学んだ内容を発表したりした後、車内を見学した。

 渡辺純忠市長は「バスに乗ったことや幼稚園で勉強したことをおうちの人にもお話ししてくださいね」などと呼び掛けた。

関連記事

田植えシーズン到来 いち早く黒米植え付け 奄美大島龍郷町

 鹿児島県奄美大島は稲作の田植えシーズンを迎えている。龍郷町の秋名幾里地区で米やマコモの栽培に取り組む大江強さん(69)=同町安木屋場=は23日、シーズン本格化を前にいち早く黒米の田植えを行った...

議員定数2減の22に 賛成多数で条例改正可決10月の市議選から適用へ 市..

 宮古島市議会議会運営委員会(狩俣政作委員長)は25日、市議会最終本会議で、議員定数を定める条例の一部改正などを提案。改正は議員定数を現在の24から2減の22にするもので、審議の結果、賛成多数で可決した...

新城市若者議会 今期委員が最後の活動

 新城市若者議会第10期委員の活動報告会が24日夜、市議会議場であった。市に提案した若者関連の新年度事業を下江洋行市長らに説明した。  10期委員は255万3000円の予算案を提案し、21日の市議会3月...

北羽新報社

能代山本の26社51人、会社や地元へ貢献誓う 雇用開発協会が合同入社式

 能代山本の新入社員を対象にした合同入社式は25日、能代市柳町のプラザ都で行われ、26社・団体の51人が企業の垣根を越えて交流を深めるとともに、専門の講師から社会人としての心得や知識を学んだ。  ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク