
1960~70年代の「旧車」を一堂に集めた「ドリームカーフェスティバル」が27日、田原市神戸町の愛知厚生連渥美病院駐車場で開かれた。オーナーたちが愛してやまない往年の車が約110台が参加した。 5回目の開催。事前にエントリーを済ませた1979年以前に生産・登録された自走可能な国産車と、輸入車が並んだ。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、一時は開催が危ぶまれたが、東海地方の各地から、旧車が集合した。会場にはキッチンカーも登場し、親子連れも訪れた。ピカピカに磨かれた懐かしいフォルムの車の前で、記念撮影をしたり、オーナー同士の愛車自慢に花が咲いたりしていた。
関連記事
「ばんば盛り」でばんえい記念盛り上げ 提供飲食店募集 帯広
大盛りメニューで“大盛り上げ”を-。ばんえい十勝は、3月21日開催のばんえい最高峰レース「第53回ばんえい記念」(BG1)に合わせ、巨体のばん馬を連想させる大盛りなどのメニューを「ばんば盛り」とし...
初詣や初滑りで初尽くし 長野県茅野市の車山高原
長野県茅野市の車山高原で1日早朝、初日の出に合わせたリフトの特別運行があった。県内外の家族連れやカップル、スキーヤーらが2本のリフトを乗り継ぎ、標高1925メートルの車山山頂へ。あいにくの天候...
新成人記念の1枚 岡谷市役所に撮影コーナー
岡谷市教育委員会は4日から、新成人向けの記念写真撮影コーナーを市役所1階の市民ロビーに開設する。同市出身の童画家、武井武雄の作品「はるがきた」(1955年)を拡大印刷した撮影用のパネルを設置。...
サンタが島の夜空解説 親子でプラネタリウム楽しむ
美ら星ゲートいしがき島星ノ海プラネタリウムは25日、クリスマス特別企画の「サンタがプラネタリウムにやってくる♪」を行い、多くの家族連れがドームに映し出される石垣島の冬の夜空を楽しんだ。同プラネタリ...