全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

協働の学校運営へ

 地域が学校運営に参画する「コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)」を、町内の全3小学校に本年度導入した三川町の初めての学校運営協議会が15日夜、同町のテオトルで開かれた。全体会と学校ごとの分科会を行い、学校と地域の協働による学校運営への理解を深めた。

 コミュニティ・スクールは学校運営協議会を設置した学校で、地域代表や保護者が学校運営の基本方針を承認したり、教職員の任用について意見を述べることができる制度。2017年の改正地方教育行政法で設置が努力義務化された。町は学校・地域・家庭が一体となって「社会総がかり」で教育を支える仕組みづくりに向け本年度、横山、東郷、押切の3小学校に導入。協議会委員は自治組織や保護者、学校支援グループの代表、校長ら各校10人前後で組織した。

 町はコミュニティ・スクールの導入に併せ、19年の改正社会教育法で位置付けられた「地域学校協働活動」の取り組みも同時にスタートさせた。地域と学校が目標を共有して行う「連携・協働」型の活動で、地域と学校をつなぐ統括・地区担当コーディネーターを新たに配置し、これまで以上に多くの住民の参画による多様な活動に取り組む。コミュニティ・スクールとの両輪で、地域ぐるみで町の子どもの教育に関わり、地域と共にある学校づくりを進化させる体制を整える。

 初の全体会議には各校の協議会委員と町教育委員会の担当者、コーディネーターら約50人が参加。町教委側があらためてコミュニティ・スクールと地域学校協働活動との連携について説明した。協議会委員からは「委員の意見がどの程度反映できるのかが、まだよく分からない」「堅苦しく考えず、何でも言い合える協議会であるべき」「子どものいない家庭を含め地域みんなで子どもを育てようという雰囲気づくりが大切」「協働活動の事業費は町にしっかりと予算措置してほしい」などの意見、要望が出された。

 本年度は「試行的な取り組み」(町教委)としており、22年度には三川中にも導入する。町の鈴木孝純教育長は「学校・地域・家庭の社会全体で子どもの教育に当たる本来の姿を取り戻し、コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の両輪で町の教育を発展させたい。学校を地域の核に町民一人一人が参画する。まちづくりの取り組みの一つとしても進めていきたい」と話している。

コミュニティ・スクール導入と地域学校協働活動について意見を交わした初の町学校運営協議会

関連記事

宇部日報社

宝石のような輝き、ときわミュージアムでヒスイカズラ見頃【宇部】

 宇部市のときわミュージアム「世界を旅する植物館」で、ヒスイカズラが見頃を迎えている。コバルトブルー色の花が咲き誇り、宝石のような輝きを放っている。  フィリピンのルソン島など限られた場所に...

空き家改装し池田で民泊開業 元協力隊の川瀬さん

 元池田町地域おこし協力隊の川瀬千尋さん(36)が4月、町内の空き家を改装した民泊「yadorigi」(西3ノ8)をオープンする。1棟貸しで、ワーケーションなど長期滞在にも対応。林業にも携わる川瀬...

長野日報社

外国ルーツの子と親支援 長野県箕輪町で春休みプロジェクト

 進学を控える外国ルーツの子やその親をサポートしようと、長野県上伊那地域で外国人を言葉の面から支援する「多文化LIFE(らいふ)」は、学校の宿題や書類の記入を手伝う「はるやすみ PROJECT(プロジェク...

不要ロープ、椅子に変身 蒲郡・形原

 蒲郡市一色町のオーダー家具製造販売「woodworks時不知」代表の倉澤真さん(48)は、不要となった繊維ロープを再活用して作ったアップサイクル椅子「KATAHARASTOOL(カタハラスツール)...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク