宇部まつり、今年は事前収録の動画配信で
宇部まつりのポスター
11月1日午前11時からオンラインで開かれる第69回「宇部まつり」の概要が決まった。事前収録した市民による楽器演奏、ダンスパフォーマンスの配信など、多彩な演目が繰り広げられる。同実行委員会(委員長・徳原幹男宇部観光コンベンション協会会長)主催。 7月に開かれた第1回実行委員会では、記念会館でのステージや同館駐車場などでの飲食店ブースを予定していたが、8月に入り市近郊で新型コロナウイルス感染者が急増したため、オンラインだけでの実施に変更した。 徳原委員長、杉下秀幸(宇部商工会議所会頭)・井原八郎(市自治会連合会会長)両副委員長と市観光・シティプロモーション推進部の森朋子部長(委員)らが11日に協議し、決定した。 当日は、世界的ダンサーでアーティスト、振付師のケント・モリさんによる新しいダンスを取り入れた南蛮音頭や石炭餅行事などでオープニングを飾り、市制施行100周年記念の市PR動画を流す。 宇部市出身の山切修二さんが率いるアートロックバンドKAO=S(カオス)のライブ、プロマジシャン高重翔さんのマジックショー、岩国市出身のシンガーソングライター原田侑子さんによる音楽ステージもある。 サブコンテンツでは、宇部市民による合唱や日本舞踊、よさこいを配信。地元のダンススタジオ、ハワイアン、健康体操など各チームで事前にパフォーマンスをしてもらい、当日はその映像を1曲につなげたものを発表する。 宇部観光コンベンション協会の庄賀美和子専務理事は「コロナ禍で従来のイベントとは違った形での開催となる。これまでの宇部まつりを振り返る内容もあるので、幅広く視聴してもらいたい」と呼び掛けている。
関連記事
ヤーヤー 冷水浴び願う 庄内町千河原「やや祭り」
庄内町千河原地区に伝わる伝統行事「やや祭り」が12日、同地区の八幡神社で行われた。上半身裸の子どもたちが肩口から冷水を浴び、無病息災や身体堅固を願った。 やや祭りは、安産の神様を祭る同神社の歳...
ガイドは高校生アイドル 星槎帯広と初コラボ 芽室・明治なるほどファクトリ..
「明治工場見学withアイドル部」が11日、芽室町内の明治なるほどファクトリー十勝(東芽室北1線)で開かれた。星槎国際高校帯広学習センターのアイドル部のメンバー6人が工場見学ツアーに同行し、来場...
新城で連続歴史講座開始 長篠・設楽原の戦いから450年
新城市主催の「長篠・設楽原連続歴史講座」が12日、市設楽原歴史資料館で始まった。1575年の「長篠・設楽原の戦い」から450年を迎えるのに合わせた企画。 初回のこの日は、名古屋市秀吉清正記念館...
八峰町の「輝サーモン」、4季目の養殖事業始まる 水揚げは5月予定
八峰町の若手漁業者らでつくる「八水」(菊地陽一社長)は12日、同町の岩館漁港でトラウトサーモン「輝(かがやき)サーモン」の未成魚約1500匹を港湾内のいけすに流し入れ、4季目の養殖事業を開始...