全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

田原市博物館が厚木市に崋山作品貸し出し

 渡辺崋山の書画などを多数収蔵する田原市博物館は9日、神奈川県厚木市のあつぎ郷土博物館で19日から始まる崋山をテーマにした特別展のため、収蔵品2点を貸し出した。かつて崋山が厚木を訪れ、ゆかりの作品も残していたのがきっかけで実現した。崋山が結ぶ不思議な縁に、担当した学芸員は「新たな交流につながれば」と期待する。

 今回貸し出したのは「骸骨之図」「三亀之図」の2点。当初は巻物だったが、展示しやすいようにと田原市博物館で掛け軸に直した。厚木訪問に同行した弟子に「教本」として崋山が描き下ろしたものだ。  この日は厚木市の山岡裕子学芸員と田原市の鈴木まりな学芸員が、作品表面のシミや傷など原状を確認して引き渡した。  崋山は1831(天保2)年、かつての藩主、三宅康友の子の友信の生母を探すため訪れた厚木で「游相日記」を記した。その際、地元の風雅人の斎藤鐘助に請われれて風景画「厚木六勝」も描いた。作品はその後、市外へ流出し、最近になって米ハーバード美術館が所蔵していることが分かった。  市内の県道沿いには崋山滞留を伝える標柱が建立され、市も来年度から社会科副読本に崋山と厚木の縁を記したものを採択するなど、ゆかりの地としての機運が高まっているという。  特別展には田原市が貸し出した2点のほか「厚木六勝」のレプリカなどを展示する。  山岡さんは「当面はハーバード美術館と交渉して原本の里帰り展の実現が目標。厚木にも熱心な愛好者が多く、研究講座も続けて熱気を保ちたい」と話した。  田原市の鈴木さんは「意外な土地にゆかりの地があって驚いた。武士であり画家でもある崋山ならではの交流の広さを感じた」とよろこんだ。

関連記事

帯広産ごろり「リアルメロンパン」 地元農家応援、名物商品に採用 はるこま..

 帯広市内のパン店「はるこまベーカリー」(栗原民也代表、西19南5)は、帯広産の希少な青肉メロン「キングメルティー」を使用した「十勝リアルメロンパン」を7月末ごろまで販売している。富良野産の赤肉メ...

荘内日報社

厳かに「火合わせ神事」 鳥海山頂の神火望見でき感激

 鳥海山の山頂直下と7合目の御浜、遊佐町吹浦の西浜海岸、酒田市の宮海と飛島で一斉に火をたき、火の見え具合で農産物の作況を占う「御浜出(おはまいで)神事」が14日夜、厳かに執り行われた。  同町の鳥海...

宇部日報社

課題発見、解決へアイデア 「日本一学生が活躍するまちづくりワークショップ..

奨学金制度改善や医学生の相談室  学生と宇部市が協働して市の事業を企画、提案する「日本一学生が活躍するまちづくりワークショップ」の第7回が16日、市役所で開かれた。学生は個人またはグループで...

マンゴーの季節到来 収穫期迎え出発式 徳之島天城町

 鹿児島県徳之島の天城町熱帯果樹生産組合(作山和久組合長)が主催するマンゴー出発式が16日、同町大津川の果樹園であった。同組合によると、2025年産は開花期の受粉の不良で小玉傾向にあり、生産量は...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク