全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

小型無人機漂着 米国製の標的えい航機か? 竹富島北海岸

竹富島の北側海岸で見つかった訓練用の標的をえい航する機体と思われる漂着物=8日午前(上間学竹富通信員撮影)

 【竹富】竹富島北側に位置する美崎御嶽(ミシャシオン)付近の海岸にミサイルや機銃の標的をえい航する無人の小型飛行機と思われる漂着物を島の住民が発見した。現場には石垣海上保安部や消防団など関係機関の職員が駆けつけた。

 同保安部によると油の流出などはなく差し迫った危険はないが、詳細は自衛隊などへ確認中で竹富町では「詳細が分からないので念のため近づかないでほしい」と呼び掛けている。

 国立アメリカ空軍博物館のウェブサイトなどによると同機は、アメリカの飛行機メーカー「ビーチクラフト社」が製造。アメリカ空軍をはじめ、台湾や韓国など各国が訓練に使用している。那覇航空基地によると自衛隊では運用していない。

 同機は、長さ約5.5㍍、幅は約3㍍で胴体の中心部に小型のターボジェットエンジンが搭載されており、最高速度は時速925㌔、高度12㌔を2時間18分間飛ぶことが可能。

 標的となるミサイルや航空機の熱やレーダーの反射を模倣することができるほか、敵をかく乱するためのチャフやフレアの投下も可能でさまざまな特性をシミュレートできる。

 飛行ルートは、打ち上げ前にプログラムしたり、飛行中、地上のコントローラが無線を通じて変更したりすることができ、訓練終了後はパラシュートで降下させ回収するが今回は何らかの理由で回収できなかったものが流れ着いたと思われる。

関連記事

ファミマがバス待合所に 道内初 苫小牧市内2店舗で活用

 コンビニエンスストア大手のファミリーマート(東京)が、苫小牧市内の春日町店と住吉町店の2店舗をバス待合所として使ってもらうサービスを始めた。市内路線バスの維持に協力するもので、同社がバスの待合所...

英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生

 中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...

荘内日報社

春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社

 鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。  同神社...

宇部日報社

年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】

 新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク