全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

駒ケ根市の資料提供、前年度3倍 地方移住関心高まる

積極的な移住相談が増えているという、駒ケ根市の移住・交流促進室の窓口

 新型コロナウイルスの感染拡大を機に、地方への移住の関心が高まっている。都市部の働き方や暮らしの見直しや、テレワークの導入などが背景にあるとみられる。駒ケ根市では相談の件数は前年とほぼ同数だが、問い合わせに対する資料提供は3倍近くに増えるなど、より積極的で具体的な相談が多くなっているという。

 感染拡大を受け、市移住・交流促進室は6月にオンラインでの移住相談を開始。東京や大阪などで行っていた移住セミナーもオンラインに切り替え、7月に実施した。

 今年度は8月末までに34組が相談。前年度の同時期と比べ4組少ないが、「熱意が違う」と担当者。「昨年までは候補地の一つという人が多かったが、移住先として駒ケ根市周辺を絞り込み、移住時期も定めた上で就職先や土地などを探す具体的な相談が増えている」とする。地元企業や求人情報、住宅情報などの資料のやりとりは約30件で、前年度の3倍になっている。オンラインを活用した結果、大都市以外の全国各地からの問い合わせも増えた。

 「2~3年後にできれば」としていた移住時期を「来年にも」と前倒すケースも。30~40代のファミリー世代の問い合わせも増えており、同室は「いつかは地方で暮らしたいという漠然とした希望が、コロナ禍で意識が変わったように感じる。多くの企業がテレワークを導入したことも、安全安心な子育て環境を求める世代を後押ししているのでは」とみている。

 同室は「地方にとってチャンスだが、地方への関心の高まりは全国的な傾向で、競争の激化も予想される。追い風を生かしてチャンスをつかみたい」としている。

 市は今年度2回目のオンライン移住セミナーを19日午後2時から開催。インターネットテレビ会議システム「Zoom(ズーム)」を使い、「移住暮らしの表と裏」をテーマに地域事情などを説明する。「後悔のないよう、特にネガティブと思われる点をポイントに、本音で話せる機会にしたい」としている。問い合わせは同室(電話0265・83・2111)へ。

関連記事

紀伊民報社

シャクナゲ咲く 和歌山・印南の川又観音

 和歌山県印南町川又にある川又観音周辺でシャクナゲ(ツツジ科)が見頃を迎えており、参拝者や写真愛好者が山中に映える鮮やかな花を楽しんでいる。  同町の山間部にある厄よけで知られる観音で、シャクナ...

障害者の芸術イベント アール・ブリュット、苫小牧の2人も活躍

苫小牧市文化会館で3月に開かれた芸術イベント「アール・ブリュットin苫小牧2024」(苫小牧の文化と福祉を考える会主催)では、市内在住のアーティスト2人も活躍した。迷路作家の村川信也さん(50)と...

荘内日報社

プロジェクションマッピング鮮やかに 鶴岡・致道博物館重文「旧西田川郡役所」..

 鶴岡市の致道博物館(酒井忠順館長)にある国指定重要文化財「旧西田川郡役所」のリニューアルオープンを前に19日夜、クラウドファンディング(CF)の協力者を対象にした特別内覧とプロジェクションマッピン...

道の駅おとふけ来場128万人 2年目も好調

 音更町内の「道の駅おとふけ」(なつぞら2、愛称・なつぞらのふる里)が、15日に新築移転オープンから丸2年となった。2年目は、年間来場者数が128万2896人(対前年比14.9%減)で、開業初年(...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク