渥美商工会は観光客に地元の飲食店を利用してもらおうと、スマートフォンを使ったポイントラリー「めぐる~めQRスタンプラリー」を年末まで開催している。QRコードで登録して来店ポイントをためると地元特産品など景品がもらえる。ほか、テイクアウト弁当の人気投票「Bento-1グランプリ」(弁当GP)も10月から始める。 スタンプラリーは会員36店が参加する。全店制覇のほか、12に分けたグループの1店ずつと道の駅など市内5観光施設で得た計17ポイントを獲得すれば「コンプリート」となる。 達成者には抽選で200人に「あつみ牛」やキャベツなど農産物をはじめ、鉢花などの特産品を贈る。10店達成でも先着2000人に同商工会キャラクター「かいくん」のストラップやシールなどのグッズを進呈する。景品交換は道の駅めっくんはうすで提示する。
10月に始まる「弁当GP」は、ラリー参加店のうち18店のほか、独自に弁当製造販売を手がけるコンビニ店と給食事業者の2店を加えた。 各店で購入時にもらうQRコードから専用画面で投票、最多得票の店を表彰する。投票回数の制限はない。投票者のうち50人に市内で養殖する「プレミアムラスサーモン」をプレゼントする。 スタンプラリーと弁当GPは新型コロナの影響を受けた地域の観光振興を目的に、県の委託で開催する。詳しくは渥美商工会ホームページへ。
関連記事
ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売 本別
本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS...
岡谷発祥、あす「寒の土用丑の日」 かば焼き作り大忙し 長野県
長野県岡谷市発祥の「寒の土用丑の日」(20日)を前に、市内のうなぎ料理店や川魚店が、かば焼き作りに追われている。たれを焦がした香ばしい匂いが辺りに立ち込め、店主たちは「冬のうなぎは脂が乗ってお...
宝谷カブのバインミー好評 ベトナム食×鶴岡の食材
新メニューも考案中 産直あぐり カフェ・ジェム 鶴岡市櫛引地域の在来野菜「宝谷カブ」を使ったベトナムのサンドイッチ「バインミー」が、同地域の産直あぐり敷地内にオープンしたCAFE DIEM(カ...
道の駅に「鹿肉唐揚げ」登場 新城有教館高3年生が考案
県立新城有教館高校3年生が考えたメニュー「鹿肉唐揚げ」が、新城市八束穂の道の駅「もっくる新城」で31日まで限定販売されている。 食農サイエンス系列の3年生が「飼育と環境」として昨年7月から...