映画「ソワレ」 ロケ地マップ作り配布
映画「ソワレ」のロケ地マップを持つ中早大輔さん(右)とポスターを持つ宮脇誠さん
御坊・日高が撮影の舞台となった映画「ソワレ」について、御坊日高映画プロジェクト実行委員会は撮影場所を紹介する「ロケ地マップ」を作った。和歌山県みなべ町内では町うめ課、町商工会、うめ振興館などに置いて配布している。
映画は8月28日から全国公開しており、役者を志す青年と、海辺にある高齢者介護施設で働く若い女性の逃避行のストーリー。監督・脚本は外山文治、青年役は村上虹郎、ヒロインは芋生悠。
御坊市、日高川町、美浜町、印南町、みなべ町、和歌山市で撮影された。マップでは、煙樹ケ浜、紀州鉄道西御坊駅、道成寺、印南漁港、南海フェリー乗り場など、映画のシーンの写真とともにロケ地を紹介している。
主人公の2人が、梅農家で梅干し加工の手伝いを住み込みでするというシーンがあり、みなべ町では西岩代の梅畑や梅を干すハウス、倉庫などが出てくる。
マップには「制作陣が食べたソワレ飯」として、スタッフやキャストが撮影中に立ち寄ったラーメン店、弁当の差し入れをした食堂など6店も紹介している。
実行委メンバーの御坊市、宮脇誠さん(33)は「地元の慣れ親しんだ風景が映画で美しく撮影され、世界に配信されることはうれしい」、みなべ町西岩代の中早大輔さん(39)は「映画になったことで、地元を新たな見方で見ることができる。地元の人にもこんな良い所があると知ってもらえるきっかけになると思う」と話す。
関連記事
湯煙の中、かるた争奪戦 本宮の仙人風呂
和歌山県田辺市本宮町川湯にある河原に設けられた大露天風呂「仙人風呂」で19日、新春恒例のかるた大会が開かれた。4人一組の17チームが参加し、水しぶきを上げながら湯船に浮かんだ木製の札を取り合っ...
熱々どんがら汁と地酒に舌鼓 好天の下 鶴岡・日本海寒鱈まつり盛況
鶴岡市の「日本海寒鱈(かんだら)まつり」が19日、鶴岡銀座通り特設会場で行われた。この日はすっきりと晴れ渡る好天に恵まれ、例年以上に大勢の家族連れや観光客で会場は大混雑。用意した約5000食が飛ぶよう...
全国ドトールのBGMに十勝のバイオリニスト和光さんの楽曲
十勝を拠点に活動するバイオリニスト和光憂人さん(34)が初めて作曲した「Light of my life」(Wako&Nagao)が、全国のドトールコーヒーショップ店内のBGMに採用された。午前...
上方地区が5連覇 奄美市地区対抗駅伝 8地区の代表選手が力走
第58回成人祝賀奄美市地区対抗駅伝競走大会(奄美市、同教委、同体育協会主催)は19日、鹿児島県同市の名瀬小学校前を発着点に名瀬地区一円を周る20区間42・195キロのコースであり、上方地区が大...