開園祝って式典 田辺梅林2月3日から

オープニング式典であいさつする石神忠夫観梅協会長(31日、田辺市上芳養で)
紀州田辺観梅協会(石神忠夫会長)は31日、和歌山県田辺市上芳養の「紀州石神田辺梅林」の開園を前に式典を開いた。会員や観光関係者ら約50人が出席し、今季の開園を祝った。 今季は2月3日に開園し、3月4日までの予定。協会によると開花は平年並みの2月10日ごろ、見頃は20日ごろからとみられる。 式典で石神会長は「今年で開園55回目を迎える。会員は高齢化したが、頑張っている。世界農業遺産として活用することで少しでも田辺全体の力となれるよう頑張りたい。幅広い交流を楽しみながら、これからも続けていきたい」とあいさつした。 田辺梅林は世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」に認定された梅の栽培地で、すり鉢状に梅畑が広がり、太平洋を眺める展望台もある。開園期間中の毎週日曜と祝日に梅ジュース作り体験や餅まき、ゆるキャラまつり、神島高校の出店、2月21日にはこんにゃく作り体験がある。入園、駐車場ともに無料。問い合わせは紀州田辺観梅協会(0739・26・9931)へ。
関連記事
選ばれ続ける観光地に 富士見パノラマリゾートの 環境配慮型プロジェクトが本..
一般社団法人・富士見パノラマリゾート(長野県富士見町)は27日、スキー場内の落ち葉やレストランの食品残渣などで堆肥を作り、自社農園や山野草公園で活用する環境配慮型プロジェクトを本格始動させると...
「リゾートビュー諏訪湖」今年度初運行 長野-富士見駅間で
JR東日本長野支社は26日、臨時快速列車「リゾートビュー諏訪湖」を長野-富士見駅間で往復運行した。今年初めての運転。2時間停車した富士見駅(長野県富士見町)では町民が横断幕を掲げながら乗客を出...
定員制限を解除、家族連れら“探検” カゴメファーム富士見 長野県
5季目の営業が始まった長野県富士見町大平の「カゴメ野菜生活ファーム富士見」で、隣接するカゴメ富士見工場の工場見学ツアーが家族連れらに人気だ。昨季は新型コロナ対策で1回の定員を10人に制限したが...
モダンな空間で出来たての酒を 八峰町にブルワリー併設カフェオープン
八峰町八森の山本酒造店(山本友文社長)が国道101号沿いの同社敷地内に整備したブルワリー(醸造所)併設のカフェ「LABO and CAFE YAMAMOTO」が25日、本格オープンした。県内外から日本酒ファンが来...