全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

石垣市長杯将棋大会 ことし初の大会楽しむ 老若男女43人が出場

真剣な表情で次の一手を考える参加者ら=30日午後、大濱信泉記念館多目的ホール

A級からD級の優勝者(日本将棋連盟八重山支部提供)

 日本将棋連盟八重山支部(井手悌二支部長)は30日、第3回石垣市長杯将棋大会を大濱信泉記念館2階多目的ホールで開き、6才~75才までの男女計43人が久しぶりの対局を楽しんだ。八重山地方での将棋大会は今年初めて。

 開催に当たり、井手支部長は「コロナの影響で例年小中学校へ配るイベント告知パンフレットの配布を自粛した。参加者が集まるか不安だったが、例年並みの出場者がいてよかった」と安堵(あんど)しつつ、「感染予防に気を付けながら、対局を楽しんでもらえたら」と話した。

 同大会では、S級からD級までレベル別に5クラスに分けて対局。それぞれのクラスの上位3人に、石垣市からの賞状に加え石垣産和牛焼き肉セット引換券、石垣島産新米星の美しゃ5㌔、紅芋タルト(12個入)などの賞品が贈られた。

 Bクラスに出場した40代男性は「以前は月に1回程度将棋仲間で集まり対局の機会があったが、しばらく中止になっている。久々に人と対局できてとてもうれしい」と喜んだ。

 昨年Bクラスで優勝した喜納正直くん(11)はAクラスに挑戦。「大人ばかりでときどき戸惑う場面もあったけど、勝ててよかった」と優勝を喜んだ。コロナの影響で将棋大会が次々と中止になった期間について「毎日、オンラインで対局したり、自分でさして研究したりしていた」と話した。

 大会結果は次の通り。S級は4勝1敗で3人が並んだため、後日、優勝決定戦を行う予定。
 ▽S級=①當銘洋介、伊舎堂義、石垣長武
 ▽A級=①喜納正直②大田義信③飯島敏久
 ▽B級=①上原仁②玉里大育③池原優
 ▽C級=①宮﨑祐輔②野國昌樹③松村陽向
 ▽D級=①コウ理陽②渡久山朔真③蓋盛惺友

関連記事

豊橋出身「光の画家」故松井さんの長編映画制作へ 東京でイベント

 現代フランス画壇を代表する画家の一人として活躍、2022年5月に79歳で死去した豊橋市出身の松井守男さんを紹介する長編ドキュメンタリー映画「コルシカのサムライ 愛を描く」(仮題)の制作が大詰めだ。...

北羽新報社

セキトと花善タッグ 「志んこ」「鶏めし」などセットの商品発送開始

 能代市下内崎の菓子製造販売「セキト」(関戸優社長)は、駅弁「鶏めし」で知られる花善(大館市)とタッグを組んだ発送専用商品「『秋田のご飯&お菓子』満足セット」の取り扱いを開始した。セキトが製造...

伝統の刺し網漁体験

 【西表】40回目となる上原小学校(名嘉眞功基校長)伝統の刺し網漁体験学習「魚巻き集会」がこのほど行われた。西ゲータ川がそそぐ海岸に集合した児童と保護者らは、学年ごとに横一列に並んだ。池村直子P...

長野日報社

諏訪市の立石公園「オーバーツーリズム」対策 駐車場の予約制導入など運営見..

大型連休中の渋滞などオーバーツーリズム(観光公害)問題が指摘されている長野県諏訪市上諏訪の立石公園について、市は中長期的な対策として、予約制の導入を含めた駐車場運営の見直しを検討する。「現地で...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク