宇部市こども元気体操の巡回指導始まる

チョーコクンと楽しく体操する年長児たち(宇部さゆり幼稚園で)
山口県宇部市スポーツコミッションが制作した「市こども元気体操」の初めての巡回指導講座が30日、宇部さゆり幼稚園(丸田幸正園長)で行われた。振り付けを担当した山崎鈴佳さん(スズカダンススクール主宰)が年長児20人に、リズム感を養い、体力も向上する動きを伝授。市キャラクターのチョーコクンも訪れ、子どもたちは楽しみながら、伸び伸びと全身を動かした。
同体操の曲名は「シャキッ!とGO!GO!チャッ!チャッ!チャッ!」。子どもたちに、体を動かすことの楽しさを知ってもらい、基礎的な運動能力を養ってほしいと、今年度事業で制作した。振り付けを山崎さん、作詞・作曲を音楽家ののぎこうせいさん(山口市)が担当。11月5日の宇部まつりで初披露された。巡回指導は、体操の普及のため、無料で実施。対象は幼・保育園、小学校、学童保育などで、3月末までに10カ所での実施を予定し、7カ所での開催が決まっている。
準備体操などでの活用を目的にしており、誰でもすぐに覚えられる簡単な動きが中心。子どもたちは山崎さんを手本に、見よう見まねで背中や膝、腕などを伸縮させたり、横歩きや手拍子などをしたりし、4分間の軽快なリズムに合わせて体操。後半はチョーコクンも指導に加わり、子どもたちは笑顔いっぱいに体の動きを覚えていた。山崎さんは「子どもたちがすごく楽しそうな表情だったので、うれしかった。ぜひ準備体操に使ってほしい」と話した。
関連記事
豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに
明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...
恐怖や別れ、未来への希望 ウクライナ子どもの絵画展 長野県伊那市
戦時下のウクライナの子どもたちが描いた絵の展覧会が9、10日、長野県伊那市荒井のいなっせ2階展示ギャラリーで開かれている。空襲への恐怖や家族との別れ、未来への希望などを絵にした112点を展示。...