太宰府天満宮から「梅の親善使節」が合格祈願 JAL千歳空港支店に絵馬設置

JAL職員に梅花を贈る太宰府天満宮の神職
「学問の神様」と呼ばれる菅原道真を祭る太宰府天満宮=福岡県太宰府市=の「梅の親善使節」が29日、日本航空(JAL)千歳空港支店の設けた特大サイズの絵馬を前に、合格祈願のおはらいを新千歳空港国内線旅客ターミナルビルで執り行った。先立って26日には約100鉢の梅の花が太宰府から同社の輸送協力で到着。千歳と札幌の行政機関など16カ所に贈られた。
福岡と本道の友好を図り、1956年から続く今年で62回目の取り組み。千歳では神職らが29日に市や千歳署、自衛隊駐屯地などに紅色や白色の梅を贈った。
同支店は12~30日の期間限定で、特大絵馬を国内線ビルのカウンター横に設置。絵馬は2月上旬に同社が太宰府まで送り届ける。
神事には千歳高校の生徒も招かれ、3年の橋本怜旺さん(18)は「今、頑張っている友達がいっぱいいるので、みんなが合格できたら」と語った。
関連記事
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...
恐怖や別れ、未来への希望 ウクライナ子どもの絵画展 長野県伊那市
戦時下のウクライナの子どもたちが描いた絵の展覧会が9、10日、長野県伊那市荒井のいなっせ2階展示ギャラリーで開かれている。空襲への恐怖や家族との別れ、未来への希望などを絵にした112点を展示。...
ハタハタ不漁「大黒様のお歳夜」苦慮
「大黒様のお歳夜(としや)」の9日、庄内の鮮魚店では大黒様にお供えするハタハタ焼きに追われた。長く庶民の味として親しまれてきたが、最近は庄内浜の水揚げが極端に少なくなり高級魚としてのイメージが定着...