全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

昼間の「おばけ」楽しむ

 こども未来館「ここにこ」(豊橋市松葉町3)で、「ひるまのおばけ広場」が開かれている。親子連れで各回満員となるほどの盛況だ。  2年前から館内の展示室を使って、おばけ屋敷を開いてきたが、新型コロナウイルス対策で「密」にならないよう、形式を改めた。小学校3年生程度で解けるなぞなぞのチェックポイントを館内5カ所に設置し、クイズラリーで巡る。夜の「ここにこ」で遊んでいたおばけが、落とし物をして、それを子どもたちが探して集める、というストーリーだ。  子どもたちは受け付けで、職員手作りのバッグを入手。中には、チェックポイントのヒントが書かれたカードが入っている。こどもたちはそれを頼りに館内を巡り、クイズに正解すると、ピースが手に入る。5個集めて戻るとプレゼントがもらえる。  25日にスタート。午前10時、正午、午後3時の1日3回、毎回30人を定員としているが、いずれも埋まった。開催日の午前9時半、午後2時半に配られる整理券が必要になる。無料。

 この日も多くの親子連れが遊びに来て、早い子は20分ほどですべての課題をクリアし、プレゼントを受け取っていた。  次回以降の開催日は8月の2、3、10~12、14~16の各日。  同3~7日、11~14日は1日2回、紙粘土による妖怪「アマビエ」作りのコーナーがある。定員5人、先着順。問い合わせは「ここにこ」(0532・21・5525)へ。

関連記事

設楽原の鉄砲玉を研究 90歳の小林さんが「おしゃべりサロン」で講演

 新城市八束穂区の住民有志による「おしゃべりサロン」が16日、八束穂公民館であった。地元に住む郷土史家小林芳春さん(90)が戦国時代の「設楽原の戦い」で使われたとされる鉄砲玉について講演した。 ...

「牛とろ丼」笑顔の味 清水・十勝スロウフードで「祭り」

 牛とろフレークで知られる十勝スロウフード(清水町、山本英明社長)の「牛とろ祭り」が16日、清水町御影の本社前で行われた。9月(ギュウ)16日(トロ)の「牛とろの日」に合わせて初開催。先着10...

「まちのコインまーる」を体験 導入3年を記念しイベント

 石垣市内で地域通貨の電子コイン「まちのコインまーる」が導入されて3年を記念するイベント「まーるフェス」(同実行委員会主催)が15日、チャレンジ石垣島で開催された。  トークショーや講話、体験ブ...

新城の八幡神社祭礼で「立物花火」奉納再開へ 保存会が準備

 新城市指定無形文化財の八幡神社祭礼用花火「立物花火(たてものはなび)」の保存会は、10月19日の奉納に向けて準備を進めている。新型コロナウイルス禍で中断、5年ぶりに披露する。会員減少に伴い、地元の若...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク