「竹富島だ」「サンゲーだ」手作り望遠鏡に大興奮 石垣青少年の家

手作り望遠鏡で景色を楽しむ子どもたち=19日午後、石垣青少年の家
沖縄県立石垣青少年の家主催の「望遠鏡を作ろう!」と題したイベントが19日午後、同青少年の家で開かれ、親子連れ16組約30人が望遠鏡作りに挑戦した。完成後は屋上で風景観察。参加した子どもたちは「竹富島だ」「サザンゲートブリッジだ」など望遠鏡の性能に驚きの声を上げた。
望遠鏡は、組み立て型の正立像望遠鏡。倍率は15倍で天体や野鳥、風景観察が可能。作業では親子で協力して組み立てていった。
講師にはNPO法人八重山星の会の通事安夫代表理事が招かれ、望遠鏡の仕組みを説明。この時期には天の川やほうき星(彗星(すいせい))が観測できることを紹介した。
望遠鏡が完成すると屋上に移動。子どもたちは竹を一脚代わりにして、望遠鏡を覗き込んだ。
平真小学校3年の仲山結夏さん(9)は「竹富島が見えた。自分の家は低くて見えなかった。望遠鏡で土星や鳥も見てみたい」と話した。
青少年の家の担当者は「天体だけでなく野鳥も観察できる。夏休みの自由研究として、長期的に観察してくれたら」と活用に期待した。
関連記事
「星ケ塔遺跡」今年も人気 今季初の日帰りツアー 長野県下諏訪町
長野県下諏訪町観光振興局は22日、同町郊外にある国史跡「星ケ塔黒曜石原産地遺跡(星ケ塔遺跡)」を訪ねる日帰りツアーの今季初回を開いた。全国各地から定員いっぱいの15人が参加。一行は標高約1500...
然別湖上の景色 遊覧船で 安全確認入念に 今季の運航開始
今季の然別湖の遊覧船運航が21日、始まった。10月末まで毎日運航され、普段はなかなか見ることができない湖上からの風景を楽しめる。 遊覧船は、然別湖畔温泉ホテル風水が1963年から運航。来...
大島紬がフェラーリ内装に ニューヨークで機織り実演も
イタリアの高級車メーカー「フェラーリ」が、本場奄美大島紬を織り込んだ生地を運転席の内装に使用した特別仕様車を製造し、話題を呼んでいる。大島紬織元のはじめ商事(鹿児島県奄美市名瀬、元允謙社長)が...
「すずらん祭り」開幕 長野県富士見町の富士見パノラマリゾート
長野県富士見町の富士見パノラマリゾートで21日、スズランの開花期に合わせた「120万本のすずらん祭り」が開幕した。6月19日までの期間中はゴンドラ往復券の購入者に山野草の苗をプレゼント。町花スズ...