コロナ拡大防止に庄内あつみ杉活用 温海町森林組合
鶴岡市の温海町森林組合(五十嵐正直代表理事組合長)は、地域産材「庄内あつみ杉」を使った新型コロナウイルス感染症対策グッズとして、足踏み式で消毒液を出せる「ステップシャワースタンド」と、カウンターなどに置いて飛沫(ひまつ)感染を防ぐついたて「木づかいパネル」の2種を製品化、販売している。
新型コロナの影響で全国的に住宅着工数が落ち込み、同組合でも特に集成材の原料出荷にその影響が出始めてきたことなどを踏まえ、対策グッズの製品化で活用を図ろうと、試作を重ねた。いずれも組合が誇る庄内あつみ杉(一部は間伐材)を使った。
ステップシャワースタンドは、プッシュ式の手指消毒液ボトルを、手を触れずに操作できる。高さ約75㌢の台に消毒液をマジックバンドで固定し、足元の板を踏むと、ピアノ線でつながったボトル上部の部材が下がり、プッシュする。踏み板は面積が広いため、かかとを床に付けたまま、高齢者でも安全に踏めるという。価格は1台1万9800円(税込み、以下同)。

踏み板の面積が広く、高齢者でも安全に使えるスタンド
木づかいパネルは、無色透明なアクリル板と、あつみ杉の台座を組み合わせた。対面して接客するカウンターやテーブルなどに設置することを想定している。あつみ杉はぬくもりがあり、アクリル板は丈夫で掃除も楽なのが特長。S(横、縦各60㌢、価格1万1000円)、M(横90㌢、縦60㌢、1万2100円)、L(横90㌢、縦75㌢、1万3200円)の3種類がある。

あつみ杉のぬくもりあるパネル
鈴木伸之助代表理事専務は「木材は、二酸化炭素排出抑制にも貢献する地域資源。対策グッズで皆さんの健康とともに、温暖化から地球も守って」と話している。問い合わせは同組合=電0235(43)2313、ファクス同(43)2317、電子メールatsumisk@amber.plala.or.jp=へ。
同組合は組合員数1552人。年間2万2000立方㍍(間伐約1万3000立方㍍、皆伐約1万立方㍍)を切り出す県内屈指の森林組合。かつては山に捨てていた端材も木質バイオマスにするなど、約9割を活用。皆伐後の林地はなるべく再造林して資源を次代につなぐとともに、一部は伝統の焼き畑で赤カブを栽培するなど、多面的に森林づくりを進めている。
関連記事
帯広産ごろり「リアルメロンパン」 地元農家応援、名物商品に採用 はるこま..
帯広市内のパン店「はるこまベーカリー」(栗原民也代表、西19南5)は、帯広産の希少な青肉メロン「キングメルティー」を使用した「十勝リアルメロンパン」を7月末ごろまで販売している。富良野産の赤肉メ...
厳かに「火合わせ神事」 鳥海山頂の神火望見でき感激
鳥海山の山頂直下と7合目の御浜、遊佐町吹浦の西浜海岸、酒田市の宮海と飛島で一斉に火をたき、火の見え具合で農産物の作況を占う「御浜出(おはまいで)神事」が14日夜、厳かに執り行われた。 同町の鳥海...
課題発見、解決へアイデア 「日本一学生が活躍するまちづくりワークショップ..
奨学金制度改善や医学生の相談室 学生と宇部市が協働して市の事業を企画、提案する「日本一学生が活躍するまちづくりワークショップ」の第7回が16日、市役所で開かれた。学生は個人またはグループで...
マンゴーの季節到来 収穫期迎え出発式 徳之島天城町
鹿児島県徳之島の天城町熱帯果樹生産組合(作山和久組合長)が主催するマンゴー出発式が16日、同町大津川の果樹園であった。同組合によると、2025年産は開花期の受粉の不良で小玉傾向にあり、生産量は...