出身学生へパッション届け 徳之島町 ふるさと応援便第2弾

徳之島町出身の学生へ送るパッションフルーツ(提供写真)
鹿児島県徳之島町は8日から、新型コロナウイルスの感染拡大で帰省を自粛している同町出身の学生へ「ふるさと応援便」第2弾としてパッションフルーツの発送を開始した。町の担当者は「島の未来を担う学生に、島から最大限のエールを届けたい」としている。
ふるさと応援便は、町出身学生を島の特産品で応援する企画。初回は5月下旬から210人へ、みそ豆やパパイアの漬物など特産品の詰め合わせを送った。
今回も210人の学生へ、町内4農家が育てた旬のパッションフルーツ1キロを送る。町担当者は「全国的にみると新型コロナの影響が少し落ち着いたとはいえ、関東圏での感染者増加や鹿児島の集団感染など不安定な状況は変わらない。島からの熱い情熱(パッション)を届け、旬の果物を味わってもらえれば」と述べた。
関連記事
酒田東高 海岸清掃活動通じて 「海ごみ」考える
県立酒田東高校(大山慎一校長)の2年生164人と教職員が25日、酒田市の宮海海岸で清掃ボランティアを展開、気温が上昇し、海よりの風もほとんどない中、生徒たちは額に汗しながら打ち上げられたごみを拾い集め...
スズメバチの巣、節足動物が越冬に利用 古澤さんと岡宮さん論文が海外学術誌に..
苫小牧市高丘の北大苫小牧研究林内で冬季、スズメバチの巣が、クモなど他の生物の越冬に利用されている可能性が高いことが分かった。北大大学院博士後期課程2年の古澤千春さん(26)と同研究林学術研究員の岡...
足湯付きドッグラン28日登場 道の駅十勝川温泉 全国初
「道の駅ガーデンスパ十勝川温泉」(音更町十勝川温泉北14)の外庭に、モール温泉を利用して整備された、全国初の犬の足湯付きドッグランが28日にオープンする。 ドッグランは、広さ約490平方...
徳之島の宝守ろう 希少動植物紹介する下敷き 保護協議会が島内の学校に贈呈
徳之島地区自然保護協議会(事務局・鹿児島県伊仙町役場きゅらまち観光課)は24日までに、島内の小中学生、高校生に自然環境保全の啓発を目的に製作した下敷き2660枚を贈呈した。同協議会は「環境保...