全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

学習就労支援を開始 駒ケ根市がIBMのプログラム活用

日本IBMの社会貢献プログラムによる学習就労支援を始めた、駒ケ根市の駒ケ根テレワークオフィス「Koto」

 駒ケ根市は7日、日本アイ・ビー・エム(IBM)が提供する社会貢献プログラム「SkillsBuild(スキルズビルド)」を活用した学習就労支援を始めた。市内に開設している駒ケ根テレワークオフィス「Koto(コト)」の登録者を対象に技能や職業能力の向上を支援し、収入増や希望する仕事への就業に結び付ける狙い。リモート就労の環境を整え、多様な人材が働ける地域づくりを進める。

 同プログラムは移民や難民、退役軍人、若者ら厳しい雇用環境や社会的課題に直面する人の支援策として、昨年から欧州を中心に提供。7日に国内にも提供を始めた。社会的課題の解決を図る経済団体のソーシャルビジネス・ネットワークを通じ、各種課題に取り組む団体にプログラムを提供する。市によると、今回提供を受けるのは企業やNPO法人など全国7団体で、自治体は同市のみ。

 市は2017年3月にJR駒ケ根駅前に「Koto」を開設。都内のIT企業など3社と連携し、企業のサテライトオフィスと、仕事を請け負う市民のテレワークオフィスとして活用している。

 現在は子育て中の女性を中心に251人が登録。実稼働者は60~70人で、月収は平均3~4万円。登録者数は全国的にも高水準だが、能力向上の機会が乏しく、思い描く収入や仕事を得にくいことが課題となっていた。

 用意された約6千種のプログラムから個々の希望や特性に合った学習を受けられ、必要に応じ同社の社員や市職員らから助言などを得られる。インターネット上で重視される認定資格「デジタル・バッジ」の取得も可能だという。

 Kotoで働く市内の女性(45)は「テレワークは働きやすく気に入っているが、仕事量が不安定なこともある。能力が高い人には仕事も多い。チャレンジのチャンスも広がるので、スキル向上の機会が得られるのはうれしい」と話していた。

 伊藤祐三市長は「コロナ禍で働き方や暮らし方が見直されている。テレワークをはじめ多様な働き方ができるまちをつくり、都市部からの移住促進にもつなげたい」としている。

関連記事

不要ロープ、椅子に変身 蒲郡・形原

 蒲郡市一色町のオーダー家具製造販売「woodworks時不知」代表の倉澤真さん(48)は、不要となった繊維ロープを再活用して作ったアップサイクル椅子「KATAHARASTOOL(カタハラスツール)...

デイゴ満開 宮良の「なごみの里」

 石垣市字宮良で社会福祉法人沖縄松楓会が運営する特別養護老人ホーム「なごみの里」で、デイゴの花が見ごろを迎えている。  サンダンカ、オオゴチョウとともに県の三大名花であるデイゴ(マメ科、方言...

釧路新聞社

SL冬の湿原号、利用好調 昨年度並み1万3545人【釧路市】

  JR北海道釧路支社(戸川達雄支社長)は、今年度釧網線で運行した人気観光列車「SL冬の湿原号」と「流氷物語号」の利用状況をまとめた。同支社によると、冬の湿原号は、過去10年間で最多となった昨年度と...

長野日報社

諏訪大社上社本宮の重文保存修理事業 3期工事を来月本格開始

 諏訪大社は4月から、上社本宮(長野県諏訪市)の重要文化財保存修理事業の3期工事を本格的に始める。3期工事は、勅願殿、勅使殿、五間廊、神楽殿、天流水舎の5棟に対して、耐震補強の基礎工事や建物の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク