インスタで観光発信

“インスタ映え”を目指して実施された撮影勉強会(提供)
インターネット上で写真を披露し合うインスタグラムを観光発信に活用しようと、渥美半島の先端、伊良湖地域への誘客に力を入れている「伊良湖岬観光協議会」は、メンバー対象の写真撮影勉強会を地元のシーサイド伊良湖で開催した。 おしゃれで印象的な写真レベルの高さを表現した「インスタ映え」が2017(平成29)年の流行語年間大賞になるほど人気のインスタグラム。協議会は、旅館・宿泊業や飲食店など観光系業者らの団体で、インスタグラムを既に利用していたり、これから本格的に始めようとしたりしているメンバーもいることから、最先端の流行を駆使して、観光アピールの追い風にしていきたい狙い。 講師には、手作りの料理写真を紹介し、雑誌への掲載歴もある30代主婦の“インスタグラマー”、ムギママさん=田原市在住=を迎え、メンバー15人は見た目をおいしく見せる料理写真の撮り方などを学んだ。 ムギママさんは、構図や光の当て方、色映えする小道具を用いるなどのアドバイスに加え、奥行きや立体感、動き、陰影を生かすように撮影するのがポイントと説明。メンバーはこれらを踏まえ、デザートやフルコース料理の撮影を実践した。 協議会の広報担当・渡邉幹和さんは「参加者から『写真の撮り方一つでこんなにも変わるんだ』という反響が大きく、写真に対する意識が変わった」と手応えを話した。
関連記事
福岡-下地島が運航 SKY 9月まで1日1往復2便
スカイマーク(SKY、本橋学社長)の福岡-下地島線が20日、運航した。9月30日までの約3カ月間、1往復2便のダイヤ。福岡発の初便の到着に合わせ、下地島エアポートマネジメントや宮古島観光協会の関係者...
鮮やか朱色、レンゲツツジ見頃 長野県の霧ケ峰高原
18日の長野県諏訪地方は高気圧に覆われて晴れ、厳しい暑さとなった。諏訪は331度の真夏日となり、今年最高を記録。諏訪、茅野、下諏訪の3市町にまたがる霧ケ峰高原ではレンゲツツジが見頃を迎え、鮮やかな...
来夏開園目指す「渥美あじさいの森」見ごろ 今年は無料開放
渥美運動公園(田原市小塩津町)の遊休地に、市民有志らが整備する「渥美あじさいの森」で、来年6月開園を目指して植えたアジサイが見ごろを迎えた。まだ畝の隙間が目立つが、3年後には色とりどりの花で埋め...
諏訪市の立石公園「オーバーツーリズム」対策 駐車場の予約制導入など運営見..
大型連休中の渋滞などオーバーツーリズム(観光公害)問題が指摘されている長野県諏訪市上諏訪の立石公園について、市は中長期的な対策として、予約制の導入を含めた駐車場運営の見直しを検討する。「現地で...