「元気回復商品券」販売スタートに行列 鶴岡商工会議所 20%プレミアム付き
鶴岡商工会議所(加藤捷男会頭)が実施する20%プレミアム付きの「商店街元気回復商品券」が30日、同商議所など鶴岡市内3カ所で販売開始された。一部のスーパーを含む管内の約330店舗で使えるとあって、初日は朝早くから並ぶ人もいた。
新型コロナウイルス対策で県と県内市町村が各商工団体に助成する「地域経済 元気回復キャンペーン」の一環。鶴岡タウンマネージメント機構(TMO)が発行主体となり、1000円分の商品券6枚セット(6000円分)を5000円で、1万5000セット販売する。
初日の30日、鶴岡商議所には販売開始の午前9時半の時点で約100人が並んだ。同6時半ごろから並んだという一番乗りの女性は「市発行の50%プレミアム付き飲食券は応募したが、当たらない。こっちはプレミアムは低いが、いろんな店で使えるし、行きつけの美容院も参加店に入っていたので」と話した。
参加店は商議所や管内の商店街・商店会の加盟店。小売店の参加要件には「店舗面積が1500平方メートル以上で、うち50%以上がセルフサービス方式の事業所を除く」があり、大型スーパーは含まれていない。
販売場所は、7月1日までは同商議所と鶴岡まちなかキネマ、出羽庄内国際村の3カ所、同2―31日は同商議所のみ。購入できるのは市内在住者で、1人3セットまで。新型コロナ対策でマスクを着け、本人確認用の身分証明書(運転免許証、健康保険証など)と受付票筆記用のボールペン、釣り銭がないように代金を持参する。参加店は同商議所のホームページなどで紹介している。問い合わせは同商議所=電0235(24)7711=へ。

プレミアム付き商品券を求め、大勢の人が購入に訪れた=30日午前9時半ごろ、鶴岡市馬場町の鶴岡商議所
関連記事
ファミマがバス待合所に 道内初 苫小牧市内2店舗で活用
コンビニエンスストア大手のファミリーマート(東京)が、苫小牧市内の春日町店と住吉町店の2店舗をバス待合所として使ってもらうサービスを始めた。市内路線バスの維持に協力するもので、同社がバスの待合所...
英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生
中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...
春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社
鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。 同神社...
年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】
新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...