全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

地元球児バックアップ 社会人6チーム30人協力  中・高3年最後の大会サポート

 夏の甲子園野球の県代替大会・庄内地区予選に地元の社会人6チームがサポートを買って出ることになった。硬式の鶴岡野球クラブなどで25日の組み合わせ抽選に先立ち、会場となる鶴岡ドリームスタジアムで会合を持った。サポートは田川中体連大会・野球競技でも行われることになり、地元の中・高球児にとって力強いバックアップになりそうだ。

 内容的にはグラウンド整備、給水、ボールボーイ、消毒作業、検温、旗掲揚など7項目に各日計30人が動員される。高校大会では7月11、12、18の3日間。中学大会は同23日からの予定。呼び掛け人の鶴岡野球クラブ遠藤智彦監督は「高3、中3の2世代は最後の晴れ舞台がなくなってしまい、それを思うと言葉にならないほど残念で悔しい気持ちだと思う。代替大会ではあるが、最後の大会を無事に終了するため、協力したい」とサポートの理由を話した。打ち合わせ会では鶴岡地区野球連盟の曽川利和会長が「プロ野球も開幕した。無観客ではあるけど、やはり野球はいいな、とあらためて思う。選手たちが精いっぱいのプレーができるよう、サポートしてほしい」と激励した。

 ◇参加サポートチーム▽硬式=鶴岡野球クラブ▽軟式=三川球友、鶴岡信用金庫、プレイヤーズ、オール鶴岡、鶴岡市役所野球部

各自のユニホームに身を包んだチーム関係者。試合当日は統一されたビブスを着用してサポートに当たる

関連記事

相互協力深め発展を

 与那国町の姉妹都市、台湾花蓮市の魏嘉彥市長を含む花蓮市役所の職員ら12人が24日から八重山入りしている。同日は八重山広域市町村圏事務組合理事長の中山義隆市長、八重山高校を訪問した。魏市長は「観光...

長野日報社

中央道・諏訪湖スマートIC 7月27日開通 長野県

 長野県岡谷市と諏訪市にまたがる中央道・諏訪湖スマートインターチェンジ(IC)が7月27日午後3時に開通する。連携して事業を進めている両市と県、中日本高速道路の4者が24日、岡谷市役所で記者発表し...

生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校

 生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...

荘内日報社

エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問

 台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク