善意での再生工事が本格化 道内最古、国の文化財 旧士幌線アーチ橋梁

本格化する第三音更川橋梁の補修工事。寄付に対する感謝の看板も掲げられた
国の登録有形文化財に指定されている旧国鉄士幌線・第三音更川橋梁(きょうりょう)の補修工事が本格化している。NPOひがし大雪アーチ橋友の会(那須襄太郎代表)が集めた寄付金と、上士幌町のふるさと納税の指定寄付として集まった計約1億円を充てる“再生工事”。橋には寄付に対するお礼の看板が設置されている。
第三音更川橋梁は1936年に竣工(しゅんこう)。全長71メートルで、大小四つのアーチで構成されている。道内で現存する最古の鉄道用コンクリートアーチ橋で、中央のアーチ部分(径間32メートル)も鉄道用コンクリートアーチ橋では最大となる。
第三音更川橋梁を含む十勝三股までの同線コンクリートアーチ橋梁群は、自然景観に配慮して設計されており、北海道遺産にも認定されている。
工事は小寺・田西経常建設共同企業体(JV)が担当。主に橋脚下部の補強、橋の最上部(天端)の防水と排水対策のほか、橋全体の表面を補修し、線路があった部分には砂利を敷いて線路も配置する。5月から足場を組むなど作業が始まり、工期は11月末まで。お礼の看板は縦3メートル、横12メートルの大きさで、23日に設置された。
同JVの小寺友之代表(小寺建設社長)は「内部で骨材が落ち空洞になっている所もあるが、80年以上たってもコンクリートはまだがっちりしている」と話している。
関連記事
迫真の演技で観客魅了 奄美大島の龍郷町で青少年ミュージカル
西郷隆盛と愛加那の長男・菊次郎の人生を描いた青少年ミュージカル「KIKUJIRO」(同実行委員会など主催)の2024年度公演が15日夜、鹿児島県奄美大島の龍郷町のりゅうゆう館であった。主に町内...
豊橋駅にディズニー新幹線到着
ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。 「東京ディズニーシー」に昨年オープン...
開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO
下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...
海びらき 安全を願う 夏の訪れ 西表から宣言
「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海...