全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

マスクも「衣替え」

接触冷感生地など夏用マスクの素材が並ぶ手芸店(田辺市北新町で)

 新型コロナウイルス対策で定着したマスクの着用だが、暑い夏場は熱中症につながる恐れがある。そこで、涼しい素材で作った夏用マスクに「衣替え」する人が増えている。手芸店や雑貨店でも人気で、すでに品薄だという。

 和歌山県田辺市北新町の手芸・クラフト材料専門店「ハトヤ」は、夏用マスクの素材として、綿織物「高島ちぢみ」、レース生地、接触冷感生地などを販売している。
 清涼素材として、すててこなどに使われてきた高島ちぢみで作ったマスクの内側に接触冷感生地を使用したり、レース生地とシングルガーゼを組み合わせたりといった活用が人気という。5月から夏用の需要が増え、素材が品切れになることもある。
 店は「マスク不足をきっかけに、普段手芸をしていなかった人も手作りするようになった。使い捨てマスクが流通してきたが、不織布よりガーゼの方が涼しいと夏用も手作りする人が多い」という。
 同市湊の布雑貨「中野工房」では、オーダーメードのマスクを販売している。最近は素材として接触冷感生地を使用したカジュアル衣料品店の機能性肌着を持ち込み「これでマスクを作ってほしい」という注文も多いという。サイズも一人一人に合わせている。
 同市南新町の「みす屋呉服店」では、レース生地のマスクを販売している。内側にブラウスやハンカチの素材となる綿ローンを使用している。小池百合子都知事がレース生地のマスクを着用しているのをテレビで見て、注文する人が多いという。
 マスク生活のストレスを軽減してもらおうと、新宮市でアロマ製品の製造販売を手掛ける「エムアファブリー」は、マスクに自然の香りを付けるアロマスプレーを販売している。
 「熊野の森」セットはスギやヒノキ、クロモジなど地元の自然木のフローラルウオーター(植物蒸留水)が5種類。香りで気持ちを切り替えられるとともに、消臭や殺菌効果も期待できるという。手作りの布マスクでも使い捨てにも使用可能。他に梅やユズなど5種類の香りを集めた「フルーティー」セットもある。

関連記事

長野日報社

中央道・諏訪湖スマートIC 7月27日開通 長野県

 長野県岡谷市と諏訪市にまたがる中央道・諏訪湖スマートインターチェンジ(IC)が7月27日午後3時に開通する。連携して事業を進めている両市と県、中日本高速道路の4者が24日、岡谷市役所で記者発表し...

生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校

 生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...

荘内日報社

エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問

 台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...

宇部日報社

今年もレノファ×エヴァ シンジとアスカの限定色ユニホーム【宇部】

 宇部市とサッカーJ2レノファ山口FCは23日、市が11月20日から第5弾をスタートさせる「まちじゅうエヴァンゲリオン」とレノファのコラボレーションによる限定ユニホームを発表した。昨年に続く取...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク