夏至の天体ショー楽しむ 庄内各地でも「部分日食」観測
夏至の太陽の天体ショー―。太陽の一部が月に隠れる「部分日食」が21日夕、全国で観測された。庄内地域は高気圧に覆われて晴れ渡り絶好の観測日和となる中、各地で観察会なども行われ、夏至の天体ショーを楽しむことができた。
庄内では午後4時12分ごろから太陽が欠け始め、同5時7分ごろ最大となり、左下部分が4分の1ほど欠けた。21日は二十四節気の「夏至」と重なり太陽の高度が一年で最も高く、夏至と日食が重なるのは珍しいという。
庄内では酒田市眺海の森天体観測館「コスモス童夢」などで観察会があった。このうち鶴岡市の県金峰少年自然の家(佐藤浩一所長)は、主催事業「わくわくスターウォッチング」の一環で観察会を企画。市内の親子連れら約20人が訪れ、専用のサングラスや大型の天体望遠鏡で徐々に欠けていく様子を楽しんだ。
家族3人で訪れた朝暘六小5年の木村空音(あくと)君(10)は「初めて見た。天体望遠鏡ではっきりくっきり見えて、欠けた感じが月のようだった」と話した。次に全国的に日食が見られるのは10年後の2030年6月1日となる。

観測された部分日食(21日午後5時20分、県金峰少年自然の家の天体望遠鏡から撮影)

県金峰少年自然の家で観察する子どもたち
関連記事
庄内浜の夏本番!!海開き はじける笑顔 波しぶき 湯野浜 子どもたち初泳ぎ楽しむ
梅雨明けとなった18日、鶴岡市の湯野浜海水浴場で海開きが行われた。近くの湯野浜小学校の1―6年生78人と、ひばり保育園の年長組11人が元気良く海へ飛び込み、庄内へ真夏の到来を告げた。 市湯野浜振興セン...
高級あんパン食べて 「稀」使用の4種、本別道の駅で発売
本別町内の道の駅「ステラ★ほんべつ」はJA本別町(佐野政利組合長)と連携し、高級あん「稀(まれ)」を使用したパン4種の販売を18日から始めた。稀は栽培の難しさから「農家泣かせ」といわれ、おおむね国...
さあ夏休み 楽しみだね 市内の全小・中学校で一斉に終業式【宇部】
宇部市内の全小・中学校で18日、1学期の終業式が行われた。子どもたちは夏休みの過ごし方について聞き、1学期に使った教室などを大掃除して、長い休みに胸を躍らせて下校した。2学期の始業は8月25日...
あす「能代の花火」 夜空彩る1万5千発
第21回「港まつり能代の花火」が、19日に能代市の能代港下浜埠頭(ふとう)で開かれる。大仙市の「大曲の花火」で内閣総理大臣賞に輝いた花火師をはじめ県内外5業者が製作した作品を披露。東北唯一とされ...