全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

キクイモで地域おこし

収穫されたキクイモ(左)とチップにした商品

 和歌山県印南町の真妻地域で、キクイモの収穫がピークを迎えている。昨秋の台風の影響で収量減が予想されているが、地域では特産化を目指して栽培に取り組んでおり、乾燥させてチップにした商品も地元の店で販売するなど力を入れている。

 栽培は2015年から始めた。地元の有志が生産者組合(前田憲男代表、8人)をつくり、休耕田を活用して生産から加工、販売に取り組んでいる。計約40アールで栽培している。  キクイモはキク科の多年草。地中にできた塊を収穫する。でんぷんはほとんどないが、多糖類のイヌリンや植物繊維が含まれており、スライスしてサラダにしたり天ぷらにしたりして食べる。  春に種芋を植え、秋には黄色い花をつける。収穫時期は11月から2月にかけて。同地域では、初年度から約3トンの収穫量があったが、本年度産は昨年の台風で伸びた茎が倒れる被害があり、約2トンにとどまる見込み。  キクイモや、薄く切って乾燥させたチップは、同町上洞区と川又区で地域おこしに取り組んでいる団体「奥真妻活々(いきいき)倶楽部」が運営している商店で売っている。  同倶楽部は、地元にあった個人商店が店じまいしたことをきっかけに、買い物対策や地域づくりを目指して日常品などを売る店を始めた。  店内では収穫したキクイモを1キロ250円、チップは1袋(50グラム入り)を400円で並べている。地元の農産物とともに店の主力商品の一つになっているという。キクイモの購入には事前の連絡が必要。月曜定休。問い合わせは同店(0738・46・0678)へ。

関連記事

「変更手順に疑問」 竹アラほ場整備で國仲氏 宮古島市議会経工委

 開会中の宮古島市議会6月定例会は16日、経済工務委員会(狩俣勝成委員長)で付託された議案を審査した。議案質疑でも問題視された下地の竹アラ地区ほ場整備事業の計画変更について多くの委員が質問。國仲昌二...

豊橋出身「光の画家」故松井さんの長編映画制作へ 東京でイベント

 現代フランス画壇を代表する画家の一人として活躍、2022年5月に79歳で死去した豊橋市出身の松井守男さんを紹介する長編ドキュメンタリー映画「コルシカのサムライ 愛を描く」(仮題)の制作が大詰めだ。...

北羽新報社

セキトと花善タッグ 「志んこ」「鶏めし」などセットの商品発送開始

 能代市下内崎の菓子製造販売「セキト」(関戸優社長)は、駅弁「鶏めし」で知られる花善(大館市)とタッグを組んだ発送専用商品「『秋田のご飯&お菓子』満足セット」の取り扱いを開始した。セキトが製造...

伝統の刺し網漁体験

 【西表】40回目となる上原小学校(名嘉眞功基校長)伝統の刺し網漁体験学習「魚巻き集会」がこのほど行われた。西ゲータ川がそそぐ海岸に集合した児童と保護者らは、学年ごとに横一列に並んだ。池村直子P...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク