全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

おむすびコンテスト優秀3作品 朝市で試験販売

おむすびコンテスト優秀賞3作品のレシピ

 和歌山県田辺市の産品を使ったおむすびのレシピを競う「おむすびコンテスト」の優秀賞3作品が決まった。21日に田辺市東陽の闘雞神社で開催される朝市「弁慶市」で試験販売し、購入者のアンケートで最優秀賞を決める。最優秀作品は8月にJR紀伊田辺駅前にオープンする市街地活性化施設で販売する。

 市街地活性化施設「tanabe en+(たなべ えんぷらす)」では、地元産品を通じ、地域の文化や歴史を発信するカフェを設ける。コンテストは特産の梅をはじめ、いろいろな食材を組み合わせられるおむすびをカフェメニューの柱に据えようと、施設を運営する南紀みらい(田辺市湊)が企画した。
 応募は県内外から61点あった。味や見た目はもちろん、原価や作りやすさなどの観点から地域のシェフらが審査し、優秀賞3作品、佳作2作品を選んだ。
 優秀賞はみかんジュースで炊き上げたご飯に、しらすや梅干しを入れた「enむすびみかん」、ほうじ茶で炊いたご飯に梅干しやキュウリの漬物を刻んで混ぜた「茶がゆ気分」、同じくほうじ茶ご飯に大葉や白ごまを混ぜ、龍神シイタケの天ぷらを合わせた「龍神むすび」の3点。
 弁慶市での販売は午前9時~11時半。3種類のおむすびの詰め合わせを30セット販売する。1セット400円。購入者にアンケート用紙を配布し、投票してもらう。
 南紀みらいは「思った以上にレシピの応募があり、どれもおいしい。最優秀作品以外も季節のイベントなど期間限定で販売したい」と話している。

関連記事

紀伊民報社

はしご車を共同運用 28年春から、田辺、白浜の消防本部

 和歌山県の田辺・西牟婁の1市3町を管轄する田辺市と白浜町の両消防本部は2028年4月から、出動機会が少ないはしご車を共同運用する。それぞれが所有するはしご車を1台に集約し、経費負担の削減や相互...

患者情報を多職種で共有 十勝医師会がネットワーク 300施設参加

 十勝医師会(大庭滋理会長)は、管内の医療機関や介護施設が共通のICT(情報通信技術)ツールを使い患者情報を共有する「十勝医療介護情報共有ネットワーク」(愛称・とかち月あかりネットワーク)の取り組...

荘内日報社

オリジナル日本酒「燦樹2025」発売 「出羽燦々」原料の純米大吟醸 3種計1800本..

 山形大学は23日、オリジナルの日本酒「燦樹(きらめき)2025」を発売した。  燦樹は、鶴岡市の山形大学農学部・高坂農場で栽培した酒米「出羽燦々(でわさんさん)」を原料にした純米大吟醸。2007年から山...

宇部日報社

大谷HDが農業に新規参入 厚東広瀬の「ビバファーム」でトマト栽培【宇部】

 建設業や不動産業、介護福祉事業を展開する大谷ホールディングス(大谷英治社長、宇部市助田町)が、厚東広瀬に情報通信技術(ICT)を活用した太陽光利用型植物工場「ビバファーム」を立ち上げ、トマト...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク