全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

学生生活スタートを実感 公益大で対面型授業 一部開始

 新型コロナウイルス感染予防のため今年4月からオンラインによる遠隔授業を展開している酒田市の東北公益文科大学(神田直弥学長)は2日、キャンパス内の教室を活用した対面型授業を一部開始した。これまで画面上でしか顔を合わせていなかった1年生からは「対面型授業の開始を楽しみにしていた」「ようやく学生生活がスタートした感じ」と歓迎の声が聞かれた。

 社会的距離の確保、マスク着用、アルコール消毒液の設置といった感染防止対策を講じた上で、学生への教育サービスの適時・適切な提供を目的に今回、県内他大学に先駆け、少人数による授業から対面型授業を始めることにした。「学生の多くが大学周辺に住んでいるため、公共交通機関利用による感染リスクが少ない。特に1年生は年度当初にガイダンスを受けただけ。まずは友人をつくってもらいたい」(神田学長)という。

 スタートしたのは、1年の「基礎演習a」「情報リテラシー1」、2年の「基礎プログラミング1」、3年の「専門演習1」、4年の「専門演習2」。いずれも必修科目で少人数。開始初日、三木潤一学部長(公共経済学など)による「基礎演習a」は1年生8人が履修。4人ずつ2グループに分かれ、経済学の文献を要約する作業に取り組んだ。

 「みんなと話せることを楽しみにしていた」と言う門叶美咲さん(18)=県立米沢興譲館高卒=は「画面上と違い、対面型だと表情がはっきり分かって間が取りやすい。大学生活を楽しみたい」、工藤歩夢さん(18)=県立新庄北高卒=は「表情を見ることで相手の考えが伝わってくる感じ」と話し、「サークル・ボランティア活動でさまざまな人と関わり、コミュニケーション能力を高め、人脈を広げていきたい」と続けた。

 感染症に関連して公益大はこれまで、生活の継続に不安を覚える学生を支援するため新たな奨学金事業を創設、970人の全学部生に対して緊急の支援奨学金5万円を給付。4月20日に始まった遠隔授業を受けるため、ネットワーク環境を整備する必要がある学生には3万円を追加した。いずれも返済不要の奨学金。

 5科目以外は遠隔授業を継続。18日(木)からは履修者が少人数(16人以下程度)であることを前提に授業内容を勘案し、段階的に対面型授業に移行していく方針。

公益大で対面型授業が一部開始。初めて顔を合わせた1年生からは歓迎の声が聞かれた=2日午後

関連記事

「かみしほろ」3年ぶり1位 道の駅満足度総合ランキング

 旅行情報誌「北海道じゃらん4月号」(リクルート北海道じゃらん発行)の「2024年道の駅満足度総合ランキング」で、「道の駅かみしほろ」が3年ぶりに1位になった。運営する指定管理者の観光地域商社「k...

荘内日報社

先端研を核に教育研究活動 3者が6期目の連携協定締結

 学校法人慶應義塾と県、鶴岡市は27日、慶應大先端生命研究所(同市)を核とした研究教育活動プロジェクトを今後も共同で推進するための協定を締結した。期間は2024―28年の5年間。協定は今回で6期目。今期は、研...

宇部日報社

Aスクエア、4月1日に利用開始 まちづくりの拠点として期待【山陽小野田】

 山陽小野田市がLABV(官民協働開発事業体)プロジェクトの核事業として、中央2丁目の市商工センター跡地で建設を進めていた複合施設「Aスクエア」が完成し、4月1日から利用開始となる。公共施設と...

伝統の「送り節」で見送り 教職員との別れ惜しむ 宇検村田検

 ハレ おこれーこーれーおーこーれーよー はーまーしょうがーあでおーこーれー(送ろう 送ろう 浜まで送りましょう)。  鹿児島県宇検村田検集落で27日、春の人事異動で集落(シマ)を離れる教職員...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク