公益大の魅力紹介 HP特設 ウェブオープンキャンパス
酒田市の東北公益文科大学(神田直弥学長)は、大学ホームページ(HP)に特設ページ「Webオープンキャンパス」をオープンした。新型コロナウイルス感染症の影響で対面型での実施が困難なことを受けての開設。充実したコンテンツで高校生に大学の魅力を紹介している。
公益大では例年、この時期の初回を皮切りに6回ほどオープンキャンパスを開催、入学希望の高校生らに大学の魅力を広くアピールしている。感染症予防の観点から対面型オープンキャンパス、進学ガイダンスが実施できない状況の中、特設ページを構築した。
特設ページコンテンツはいずれも動画で、▽神田学長による学部紹介▽6コース(経営、政策、地域福祉、国際教養、観光・まちづくり、メディア情報)の説明と模擬授業▽キャンパス&ドミトリーツアー▽学生生活紹介―で構成。このうち模擬授業では、公益大教員がそれぞれの専門分野に関する内容を高校生にも理解できるようかみ砕いて講義。学生自ら昨年中に企画・撮影した生活紹介は、ドミトリー、アパート、実家暮らしそれぞれの学生の一日に密着した力作。
その他、無料通話アプリ「LINE」のチャット機能を使用したオンライン相談、高校生向け問い合わせフォームの開設など気軽に質問しやすい環境の整備を図っている。公益大入試事務室は「このような状況の中でも大学について広く理解を深めてほしいという思いから制作した」と話した。オンライン相談は平日午前9時―午後5時。その他の時間は自動受け付けで対応し後日回答する。特設ページには公益大HP=https://www.koeki-u.ac.jp/=のトップページから入ることができる。問い合わせなどは公益大入試事務室=電0234(41)1117=へ。

公益大が開設した「Webオープンキャンパス」
関連記事
冷たい川に入り心意気示す 出羽三山神社神職養成所 「卒業禊」男性3人臨む
出羽三山神社神職養成所(所長・宮野直生宮司)の「卒業禊(みそぎ)」が20日朝、羽黒山中を流れる祓川(はらいがわ)で行われた。 禊に臨んだのは2年の過程を修了した高橋友徳さん(24)=秋田県=と保積...
忠類の森カフェ3月閉店 但馬さんへバトンタッチ
幕別町内の森カフェTomono(忠類東宝)が31日に閉店する。4月22日からは東京都出身で上川管内占冠村トマム在住の但馬望里(みのり)さん(26)が十勝に移住し、同地で「Cafe森の音こ(もりの...
4年ぶりにくすのきカントリーマラソン 813人が力走【宇部】
4年ぶりとなる「くすのきカントリーマラソン」が19日、万倉ふれあいセンター前を発着点とするコースで開かれた。フルマラソンの部、10㌔の部の2種目に、北海道から鹿児島県まで全国各地の老若男女81...
えらぶ郷土研会が活動休止 島の文化、歴史保存に貢献 若手に期待、思い託す
鹿児島県沖永良部島の「えらぶ郷土研究会」(先田光演会長、会員約40人)は2022年度末で活動を休止する。「えらぶ郷土研会報」も57号をもって終刊。会報発行は前身の沖永良部郷土研究会(1998年...