諸鈍のデイゴ徐々に回復 近年にない咲きっぷり 加計呂麻島

多くの花を付け、樹勢の回復が見られた諸鈍のデイゴ並木=24日、鹿児島県瀬戸内町加計呂麻島
瀬戸内町加計呂麻島諸鈍のデイゴ並木が花を咲かせた。害虫被害で樹勢が衰えていたが、防除対策や樹勢を回復させる治療を施すなどして徐々に回復。今年は近年にない咲きっぷりで地元住民を喜ばせた。
諸鈍のデイゴ並木は、最も古い木は樹齢300年余りといわれ、花は例年5月のゴールデンウイーク明けに見頃を迎える。2008年にデイゴに寄生する外来種の害虫デイゴヒメコバチによる被害を初確認。衰弱や枯死などで85本あったデイゴは約60本まで減った。
今季の花は見頃のピークを過ぎたが、取材した24日は梅雨の晴れ間が広がり、青空に深紅の花が映えていた。町では新型コロナウイルス感染拡大予防のため、来季以降の観光を呼び掛けている。
昨年、町の委託を受けて治療に当たった樹木医事務所・木風(東京都)の後藤瑞穂代表取締役は「防除対策に加え、新たに土壌改良や病気が入り込んだ枝を取るなど、樹勢を回復させる治療を行ったことで花付きがよくなったと思う」と効果を語った。
町は今後も治療を続ける方針で、瀬戸内町立図書館・郷土館の重村一人館長は「デイゴが元気になって多くの人に喜んでもらえたら」とさらなる回復に期待を込めた。
関連記事
最高値1ケース15万円 札幌市中央卸売市場 ほべつメロン初競り
むかわ町穂別地区の特産品「ほべつメロン」の初競りが19日、札幌市中央卸売市場で行われ、「秀」1ケース(5玉入り)で15万円の最高値を付けた。前年と同じ金額で、市場関係者は「昨年より出荷が遅れたが...
十勝キャンピングカーフェス21、22日 国内外30台集合
国内外のキャンピングカーが集まる「十勝キャンピングカー&アウトドアフェス2025」が21、22日の両日、帯広競馬場で開かれる。販売店8社が最新車両を展示し、キャンピングカーやアウトドアライフの魅...
万博で庄内観光PR 鶴岡、酒田、戸沢が協力 東北絆まつりに参加 4万3000人来場
庄内の観光関係者が13日から15日までの3日間、大阪の「大阪・関西万博」で鶴岡・酒田の魅力をアピールするプロモーション活動を行った。 DEGAM鶴岡ツーリズムビューローが中心となって▽出羽三山神社▽...
大内氏関連「須子家文書」初公開、歴史民俗資料館が新たに収蔵した資料29点..
山口市春日町の市歴史民俗資料館で、新たに収蔵した資料が展示されている。新発見の大内氏に関する古文書や刀剣、絵画、漆器など29点が並び、市の歴史のいまだ知られざる側面を示す資料に触れられる。7...