若者に最大100万円支援 上士幌のノベルズが基金設立
畜産業のノベルズ(上士幌町、延與雄一郎社長)は22日、十勝を拠点にスポーツや文化活動に取り組む若手の団体・個人を支援する「ノベルズ・チャレンジ基金」を設立した。活動の規模に応じて、最大100万円を贈る。同社は「当社のようなベンチャースピリットを持つ人の挑戦を応援したい」としている。
ノベルズは2006年に設立。同社オリジナルの十勝ハーブ牛など、道東と山形県を拠点に牛の育成・肥育から加工、販売までを手掛けている。
基金の設立は昨年夏ごろに社内で構想が持ち上がり、検討を進めてきた。応募対象は、十勝に拠点を置いてスポーツと芸術文化を行う団体・個人。団体は20代までを対象にした活動とし、代表者の年齢は問わない。個人は30代まで。今回は十勝管内で活動する人向けに25万円、道内全域での活動向けに50万円、国内および海外での活動向けに100万円の3区分で募集している。
同社は「新型コロナウイルスの影響もあり、活動がオンライン上に広がるなど多様化している。幅広い方からの応募を期待したい」(広報室)としている。来年以降も定期的に基金を継続する予定だ。
書類による1次選考の後、延與社長らによる最終面接を予定。7月末ごろに選考結果を発表する。
希望者は同社ホームページに掲載の応募書類、事業計画書、収支計画書、活動紹介の資料を添付し、同基金事務局(〒080-0013 帯広市西3南9ノ2 十勝セントラルビル3階、ノベルズ帯広事務所内)へ郵送する。6月30日必着。問い合わせは事務局(0155・22・2918)へ。
関連記事
大規模演習で防災力確認 熊野川河川敷に600人参加
和歌山県新宮市の熊野川河川敷で28日、総合水防演習があった。国土交通省や県、周辺自治体のほか、警察や消防、自衛隊などから約600人が参加し、いざという時の対応策を確認した。 紀伊半島大水害(...
「し のたまわく……」 御隠殿に元気な声響く 鶴岡・少年少女古典素読教室
「しのたまわくまなんでしこうしてこれをじしゅうす(子曰学而時習之)」―。旧庄内藩校「致道館」の学風を受け継ぎ、半世紀を超えて続く「少年少女古典素読教室」の本年度開講式が28日、鶴岡市の致道博物館内の...
足湯に漬かってワンちゃん満足 十勝川温泉ドッグラン
「道の駅ガーデンスパ十勝川温泉」(音更町十勝川温泉北14)の外庭に、モール温泉を利用して整備された、全国初の犬の足湯付きドッグランが28日にオープンした。 この日は午前10時のオープン後...
舟こぎ競争、3年ぶり開催へ 奄美まつり パレード、八月踊りは見送り
鹿児島県奄美市の奄美まつり協賛会(会長・安田壮平奄美市長)の2022年度総会が27日、奄美市役所会議室であり、今年の「第59回奄美まつり」は規模を縮小して8月5、6の両日に開催する方針を固めた...