全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

映画の灯再び消える 「鶴岡まちなかキネマ」閉館へ

 鶴岡から映画館の灯が再び消える―。鶴岡市内唯一の映画館「鶴岡まちなかキネマ」(山王町)が、22日で閉館することになった。運営会社の「まちづくり鶴岡」(木戸祐社長)が19日に発表した。地元を中心にした幅広い映画ファンに支えられてきたが、当初の事業計画に沿った来館者数を達成できない状況が続き、さらに新型コロナウイルス感染拡大による臨時休業も痛手となり経営環境が急激に変化する中、営業継続は難しいと判断。開館からちょうど10年の節目の日に幕を下ろす。運営会社は私的整理手続きを進める方向で検討している。

ちょうど10年目の22日で閉館する「鶴岡まちなかキネマ」。鶴岡市で8年ぶりに復活した映画館の灯が再び消えることになった

 木戸社長によると、当初事業計画に沿い年間13万人の来館を目指したが、6―7万人台にとどまった。約7億円の借入金があり、施設修繕や設備更新も必要となる中、4月19日から県の要請で臨時休館。これに伴う減収も踏まえ、再開しないままの閉館を決めた。事業の引受先などを探したが不調に終わったという。建物の今後の利活用は未定。

 閉館後もテナントのパン店は営業を続ける。すでに購入した鑑賞券などは25―6月14日に同館で払い戻す。従業員12人のうち9人は今月末で解雇となる。まちキネの閉館で庄内地方の映画館は、イオンシネマ三川(三川町)だけとなる。

 木戸社長は「庄内だけでなく最上地方や新潟県北、秋田県南からも鑑賞に訪れてもらい、多くのファンから支えられてきた。営業を再開し開館10年の感謝の気持ちをお伝えできると信じていたが、再開を断念するという苦渋の決断をいたしました」と話した。

 まちキネ開設は、鶴岡市の中心市街地活性化基本計画に盛り込まれた事業計画の一つで、中心市街地活性化の先進事例としても注目された。市などの実行委員会がユネスコ食文化創造都市に関連した映画祭も開いてきた。皆川治市長は「中心市街地のにぎわいづくりとともに、地域コミュニティーの活性化に寄与する地域密着型の映画館として多くの市民に愛されてきた。閉館は残念。地元商店街や株主などの意見を聞きながら、中心市街地の活性化に取り組みたい」とコメントした。同社の関係者は「建物の活用を今後考えたい」と話した。

 一方、荘内銀行を傘下に持つフィデアホールディングスは19日、まちづくり鶴岡に対する4億1900万円の債券が取り立て不能になる恐れがあると発表した。

関連記事

紀伊民報社

パンダの竹で巨大アート 白浜アドベンチャーワールド

 和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」に、パンダが食べる竹約5千本を使った巨大アート「きらめく丘」(高さ約15メートル、全長約25メートル、幅約10メートル)が登場した。5日に...

ハロウィーンのフォトスポット登場 苫小牧市サンガーデン 

苫小牧市末広町の出光カルチャーパーク内の市サンガーデンに、ハロウィーンをテーマにしたフォトスポットがお目見えした。31日まで、自由に写真撮影できる。  サンガーデンの指定管理者を務める苫小牧造...

復活の丸太切り白熱 本別「木限定」ツリーフェス

 木に触れ、木で遊ぶ「ツリーフェスティバルin本別 KIDAKE」(実行委主催)が5日、本別町内の本別公園静山キャンプ村で開かれた。小春日和に誘われ町内外から訪れた多くの人が、丸太切りや木製バッ...

荘内日報社

地域の宝物「山」有効活用 エネルギーの自給自足推進 鶴岡 三瀬地区の取り組み..

 鶴岡市の三瀬地区(加藤勝自治会長)でエネルギーの自給自足に取り組んでいる。地区の山林整備で出た木質バイオマスを燃料に使用。公共施設や一般家庭で薪(まき)ストーブの導入を進め有効活用している。将来...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク