全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

宇部市立図書館など再開

距離を保ちながら本を選ぶ利用者(19日午前9時すぎ、市立図書館で)

 宇部市立図書館と学びの森くすのきが19日、76日ぶりに開館した。図書の貸し出しと返却だけで、席の使用や新聞・インターネットの閲覧はできず、利用時間も30分以内と制限があるが、待ち望んだ多くの市民が訪れている。    館内では、書籍の消毒機械や検索用パソコン、書棚などにソーシャルディスタンスの確保を促す表示を貼り、職員が対応する窓口には、ビニールシートを設置するなど、感染予防対策を徹底。利用時間が守られるように、閲覧用の椅子は5月末まで撤去している。    市立図書館では、20人が開館の午前9時前から、玄関前に列をつくり、開館するとおのおのが読みたい本のある書棚を目指した。子どもを連れて訪れた西岐波に住む30歳代の女性は「絵本を選ぶのが大好きで、きょうはとても喜んでいた。開館になって良かった」と喜んだ。

関連記事

ファミマがバス待合所に 道内初 苫小牧市内2店舗で活用

 コンビニエンスストア大手のファミリーマート(東京)が、苫小牧市内の春日町店と住吉町店の2店舗をバス待合所として使ってもらうサービスを始めた。市内路線バスの維持に協力するもので、同社がバスの待合所...

英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生

 中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...

荘内日報社

春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社

 鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。  同神社...

宇部日報社

年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】

 新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク