石垣市 きょうから利用停止解除 市中央運動公園など順次

石垣市内での新型コロナウイルスの感染者が4月28日以降確認されていない状況を受け、市は18日から公園施設などの利用停止を順次解除する。同日から中央運動公園の8施設と住区基幹公園の9公園遊具施設、とサッカーパークあかんまの3施設が利用可能となる。
市内公園では17日、散歩や自転車を楽しむ親子連れの姿がみられたが、遊具施設の周辺には立ち入り禁止のロープが張り巡らされたまま。18日に解除される。
息子2人と園内を散歩をしていた鈴木彩乃さん(34)=登野城=は「子どもは友達と遊びたくて仕方ないと思う。親にとっても公園は情報交換の場。遊具が明日(18日)から使えるようになるのはうれしい」と喜び、息子の龍君(5)も「遊具の一番高いところでバッドマンのポーズを決める。はやく登ったりとびこえたりしたい」と待ちきれない様子。
娘と自転車の練習をしていた福田史織さん(35)=新川=は「遊具が使えない期間は、自然に触れたり、ちょっとしたお散歩をしたりすることが多かった。娘も我慢が続いていたと思うので遊べるようになるのは良かった」と安堵(あんど)の表情、紗羅ちゃん(3)は「すべり台とブランコで遊べるのが楽しみ」と笑顔を見せた。
関連記事
日本酒飲んで復興後押し 酔仙酒造・陸前高田市を応援する会 苫小牧
東日本大震災で津波被害を受けた岩手県陸前高田市と同市の酒造会社・酔仙酒造を支援する「酔仙酒造・陸前高田市を応援する会」(岡部喜代司、加藤孝治共同代表)が21日、苫小牧市住吉町のアールベルアンジェ...
500人大合唱、団員募る 帯広三条高が秋の110周年式典向け
帯広三条高校の110周年記念協賛会(松本健春会長)は、記念式典(10月18日・帯広市民文化ホール)で同窓生ら総勢500人による大合唱を披露する音楽会を開く。7月頃まで記念合唱団員を募集している。 ...
理大生が国連シンポジウムで大役 日本の薬乱防止活動を発信【山陽小野田】
山口東京理科大薬学部6年の田苗悠華里さんと梶本莉世さんが今春、オーストリアのウィーンで開かれた第68回国連麻薬委員会(CND)のシンポジウムに参加し、日本の薬学生の立場で薬物乱用防止活動の重...
雪解け水で心身清め 出羽三山神社神職養成所 男女2人「入所禊」
出羽三山神社神職養成所(所長・阿部良一出羽三山神社宮司)の入所禊(みそぎ)が21日朝、羽黒山中を流れる祓(はらい)川で行われた。男女2人の入所生が冷たい川に入り心身を清めた。 2人は金澤厚成さん...