全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

アサヒナキマダラセセリ 採取禁止を呼び掛け 市教委などがパトロール

 石垣市指定保全種で絶滅危惧Ⅱ類の「アサヒナキマダラセセリ」=セセリチヨウ科=の繁殖時期に合わせ、市職員や市民ボランティア、八重山警察署が1日から、於茂登岳登山道入り口付近でパトロールを行っている。新型コロナウイルス感染拡大防止のため外出自粛が続き、違法採取を狙う者にとって人の目が減る好機になる可能性があることら警戒強めている。

 アサヒナキマダラセセリは石垣島と西表島だけに生息し、環境省のレッドリストで「絶滅の危険が増大している種」の絶滅危惧Ⅱ類に挙げられており、沖縄県指定天然記念物。

 日本甲虫学会は4月27日、会員に向けて発表した要請文で「ライバルが少ない今年が〇〇島採集の狙い目」、「ゴールデンウイークの採集でも今年の××島は安上がり」などSNS上に不審な書き込みがあると指摘。離島への渡航を厳に慎むよう会員らに要請している。

 市教委文化財課の波照間督朗主事によると、ことしのパトロールでも不審人物が確認されており、「不審な動きをしている人、採取している現場などを見たら市職員に報告を」と呼び掛けている。

 アサヒナキマダラセセリについては、2008年に県外男性が無断採取している現場を地域住民が発見。市職員に報告し、検挙に至った事例がある。10年にも県外男性が任意で事情聴取を受けている。

 於茂登岳一帯は西表石垣国立公園に含まれるほか、国指定景勝地であり、市自然環境保全条例に基づき保護地区に指定されている。条例ではアサヒナキマダラセセリをはじめ動物20種、植物83種の採取や損傷を禁止している。  問合わせ・情報提供は市教委文化財課(83—7269)。

関連記事

日本酒飲んで復興後押し 酔仙酒造・陸前高田市を応援する会 苫小牧

 東日本大震災で津波被害を受けた岩手県陸前高田市と同市の酒造会社・酔仙酒造を支援する「酔仙酒造・陸前高田市を応援する会」(岡部喜代司、加藤孝治共同代表)が21日、苫小牧市住吉町のアールベルアンジェ...

500人大合唱、団員募る 帯広三条高が秋の110周年式典向け

 帯広三条高校の110周年記念協賛会(松本健春会長)は、記念式典(10月18日・帯広市民文化ホール)で同窓生ら総勢500人による大合唱を披露する音楽会を開く。7月頃まで記念合唱団員を募集している。 ...

宇部日報社

理大生が国連シンポジウムで大役 日本の薬乱防止活動を発信【山陽小野田】

 山口東京理科大薬学部6年の田苗悠華里さんと梶本莉世さんが今春、オーストリアのウィーンで開かれた第68回国連麻薬委員会(CND)のシンポジウムに参加し、日本の薬学生の立場で薬物乱用防止活動の重...

荘内日報社

雪解け水で心身清め 出羽三山神社神職養成所 男女2人「入所禊」

 出羽三山神社神職養成所(所長・阿部良一出羽三山神社宮司)の入所禊(みそぎ)が21日朝、羽黒山中を流れる祓(はらい)川で行われた。男女2人の入所生が冷たい川に入り心身を清めた。  2人は金澤厚成さん...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク