梅農家がドローン活用

梅畑でドローンを操作する小田修さん(みなべ町清川で)
和歌山県みなべ町清川の梅農家、小田修さん(45)は梅畑で農薬を散布する際、ドローンを使って上空からスプリンクラーに異常がないか確認している。人手が少なくて済む上に一目瞭然で、効率化につながっているという。
もともとラジコンが好きだったという小田さんは、個人的にドローンを導入し、梅畑での使用は3年目。欠かせないものとなっている。
一般的には、スプリンクラーがきちんと作動しているか確認するためには、1人がスプリンクラーのバルブ操作をし、もう1人が畑を見わたせる場所に行ったり、畑に入って直接見て回ったりしていることもあるという。
ドローンでは、手元のタブレット画面にドローンに取り付けたカメラの上空からの映像が映し出され、状況が確認できる。バルブ操作も1人でする。
小田さんは「スプリンクラーは枝が伸びて葉が茂って遮られたり、管が詰まっていたり、きちんと回転していなかったり、不具合が起きることもよくある。地上からでは見えにくかったり、見過ごしてしまうようなことも、上空からよく分かる」と話す。
農薬散布で設備を共有する他の農家の畑のスプリンクラーの作動状況も、ドローンの映像を見せてあげることで、喜ばれるという。
今のところ梅畑でドローンを使うのはこの使い方だけだが、他に活用できないか模索している。
関連記事
豊橋駅にディズニー新幹線到着
ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。 「東京ディズニーシー」に昨年オープン...
開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO
下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...
海びらき 安全を願う 夏の訪れ 西表から宣言
「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海...
開幕戦は能代科技─東山 能代カップ高校選抜バスケのスケジュール決定
第38回能代カップ高校選抜バスケットボール大会(5月3~5日・能代市二ツ井町総合体育館)に向けた打ち合わせ会議が15日、能代市西通町のシャトー赤坂で開かれ、試合の組み合わせが決まった。メインと...