事業者支援 田辺市で申請始まる

小規模事業者支援の給付金申請の受け付けが始まった田辺市役所。予約制のため、混雑はない(7日、田辺市新屋敷町で)
新型コロナウイルスの感染拡大で、売り上げが大幅に減少した小規模事業者に一律10万円を支給する和歌山県田辺市の給付金の申請受け付けが7日、始まった。1~6日の相談は645件で、うち123件が申請を予約した。7日も午前中から相談が相次いでいる。
給付金は、今年1月~6月のいずれか1カ月で、売り上げが前年同月比30%以上減少している市内の小規模事業者が対象。固定経費など資金繰りに苦慮している事業者を支える狙いだ。
相談窓口を開設した1日は電話が192件、来庁が79件あった。窓口は大型連休中も開設し、1日50件以上の相談があった。
申請は予約制で、会場が混み合わないよう配慮している。初日の7日は予約が57件ある。事前に書類を準備しているため、申請にかかる時間は10~30分程度。申請後、10日程度での給付を目指す。6日までに申請書は210枚配布している。
7日に申請を済ませた運転代行業の男性(53)は「3月はまだ何とかなったが、4月は収入がほぼゼロ。市が早く対応してくれて本当にありがたい。事態がいつ収束するか分からず不安だが、何とかやりくりしていくしかない」と話した。
関連記事
たき火や工作楽しむ ガンケ山の開放事業始まる 安平
安平町追分地区の遊び場プレーパーク「ガンケ山」で19日、今年度の開放事業が始まった。町内の親子連れなど約30人が訪れ、たき火の体験や工作などを楽しんだ。 ガンケ山は、地域住民の有志でつくる...
自作三輪車またがり"再起動" 音更の83歳鷲北さんアスパラ継続
自作の収穫用三輪車にまたがり、ビニールハウスで丹精込めて育てたアスパラガスを収穫する音更町然別北の鷲北正一郎さん(83)。共に作業してきた妻の体調不良を理由に、昨季で二十余年続けたアスパラ栽培に...
日の出保育園の年長児 イラストでレノファ応援、田邉、板倉選手にプレゼント..
日の出保育園(大池美恵子園長)の年長児18人が22日、レノファ山口FCを応援するイラストを描き、同園を訪れた田邉光平選手と板倉洸選手にプレゼントした。 山陽小野田市立サッカー交流公園「お...
新種の可能性 コブシの変種咲き喜ぶ 「大切にしたい」 羽黒小
鶴岡市の羽黒小学校(八渡宗一郎校長)で新種の可能性がある「変種のコブシ」の花が咲いた。南庄内で植生を調べている大類雄一さん(76)=鶴岡市青柳町=が羽黒町川代山で見つけ、挿し木をして育てたもので2年...