全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

ファン待望クラゲ傘 ネットで話題予約受け付け

 傘を差す日が待ち遠しくなる―。鶴岡市立加茂水族館(奥泉和也館長)の飼育員が発案したクラゲをモチーフにした傘が、発売を前にインターネット上で話題を集めている。雑貨などを手掛ける大手通信販売のフェリシモ(兵庫県)と共同して商品化が実現。現在、フェリシモ通販サイトで予約を受け付けており、臨時休館中の同館でも営業再開後に店頭販売する。

 「入社した時からずっと作りたかった」と話す飼育員の菅野響樹さん(24)は昨夏、クラゲ傘の商品企画を持ち込んだ。日本で見られる代表的な3種のクラゲを選び、傘の大きさや色合い、材質など細部にわたって自らデザイン。菅野さんのデザイン画を基にフェリシモの担当者と繰り返し打ち合わせを行い、ブラッシュアップ。最終的には館長らがデザインをチェックした。クラゲの持つ透明感を水色のグラデーションで表現したミズクラゲや、しま模様の本数まで忠実に再現したアカクラゲ、丸みのあるシルエットを表現するためにドーム型の骨組みを使ったタコクラゲと“クラゲ愛”が詰まったこだわりの傘に仕上がった。

 先週、水族館の公式ツイッターで情報を公開したところ、数分で100リツイートを超えたといい、29日現在で2万6000超え。「傘への反響はもちろんうれしいが『加茂水族館に行ってみたい』『水族館へ買いに行きます』といった水族館に絡めたコメントもあってうれしかった。傘をきっかけに水族館を知ってもらい、来館につながればそれが一番」と語る菅野さん。中には既に、日本海ならではの強風や風雪にも耐えられる骨組みの本数を増やした“庄内仕様”のクラゲ傘の要望もあったとか。発売を待ちわびるファンの期待が伝わる。

 傘は1本1760円(税込み)。同館での販売は、6月下旬以降を予定。発売日は追って同館公式ホームページで知らせるという。直接購入すると特典でクラゲの赤ちゃん「エフィラ」がモチーフの飾りのチャームが付く。

菅野さんが描いた傘のデザイン画。色鉛筆で細部にわたって描かれている

関連記事

老舗酒店「〆二福士商店」 30日で閉店 街見詰め95年

1928年から続く苫小牧市錦町の酒店「〆二(しめに)福士商店」が30日で閉店する。3代目店主の福士徳彦さん(68)が酒販を取り巻く環境の変化や後継者の不在、自身の高齢化などを受けて決断した。街の発...

黄金色の稲 ザクッ 児童と地域住民収穫 幕別・途別小

 幕別途別小学校(佐竹宏子校長、児童18人)で21日、稲刈りが行われた。全校児童が黄金色に実った稲の収穫に汗を流した。  途別地区は十勝で最も早くから稲作が行われていた地域の一つ。地域に水田...

宇部日報社

仕組みや意義を再認識 宇部商高で選挙出前授業【宇部】

 宇部商高(久保田力哉校長)で20日、2、3年生200人を対象とした選挙の出前授業が行われた。実際の投票用紙発券機、記載台、投票箱を使った模擬投票を通じて、選挙の仕組みや投票の意義を再認識した...

荘内日報社

だだちゃ豆「白山」もとに新品種 赤澤さん育種赤澤2号・3号 甘み強く香り良い3..

 元山形大学農学部客員教授(植物育種学)の赤澤經也(つねや)さん(79)=鶴岡市稲生一丁目=が20日、鶴岡特産のだだちゃ豆「白山」をもとに選抜育成した新品種「赤澤2号」と「赤澤3号」を発表した。主力品種...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク