春の味覚「三瀬孟宗」 直売スタート
鶴岡の春の味覚を代表する孟宗(もうそう)の採れたてを販売する直売所が28日、鶴岡市三瀬で今シーズンの営業を開始した。三瀬地区で採れる「三瀬孟宗」は例年5月に収穫を迎えるが、今年は暖冬の影響で例年より1週間から10日ほど早い。えぐみが少なく実が柔らかいという。一部の竹林ではイノシシによる食い荒らし被害があったものの、出荷は5月中旬がピークになりそうだ。
同地区では昔から旬の孟宗を地区のみんなで分け合う習慣があり、これを継承していこうと三瀬孟宗生産出荷組合(齋藤吉蔵組合長)が毎年、旬の時期に直売所を開設。今年は新型コロナウイルス感染拡大を懸念したが、マスク着用の呼び掛けやアルコール消毒液を設置するなど対策を講じて開設に踏み切った。
この日、開店前の直売所には三瀬・豊浦地区の生産者によって朝掘りされた切り口のみずみずしい孟宗が次々と運び込まれ、買い求めに来ていた人は孟宗を手に取り品定め。開店数十分後にはほぼ売り切れ状態となり、約25キロ分の孟宗が売れた。買い求めに来ていた同市三瀬の佐藤かほるさん(77)は「毎年楽しみにしている。定番の孟宗汁のほかに糸こんにゃくやシイタケと一緒に煮詰めてもおいしい」と話していた。
齋藤組合長は「旬のものを分け合う“分け合い”の文化とおいしさを提供していきたい」と意気込む。
直売所はJA鶴岡豊浦支店そばにある民家の倉庫で、のぼり旗が目印。次回の開設は30日(木)で以降は毎週月・木・土曜の来月23日まで開設。時間は午前6時からで、なくなり次第終了する。問い合わせはJA鶴岡豊浦支店=電0235(73)2124=へ。

品定めをしながら購入していく買い物客
関連記事
マチの魚屋ここに在り 過去10年で十勝管内2割減少…生き残りに懸命
対面販売で魚の旬や産地、おいしい食べ方を消費者に伝えてきた鮮魚店。帯広の老舗鮮魚店「浜谷商店」が1月に閉店するなど、いわゆる「マチの魚屋さん」が十勝でも減っている。消費者の魚離れに加え、切り身や...
海外クルーズ船、3年ぶり寄港 奄美市 乗客650人、地元歓迎
米国の船会社が所有する豪華客船「セブンシーズ・エクスプローラー」(5万5254トン)が23日、鹿児島県奄美市の名瀬港観光船バースに接岸した。新型コロナウイルスの影響で外国からの客船寄港の自粛が...
ネパール伝統成人式 日本生まれの3人、長野県駒ケ根市で
ネパール式のヒンズー教による伝統的な成人式「バルタマン」が23日、長野県駒ケ根市北割一区のネパール料理店「ポカラダイニング」で開かれた。一人前の大人になるために行う通過儀礼で、同店を経営する...
能代港・秋田港洋上風力発電所の完成祝い竣工式
丸紅が主導する特別目的会社「秋田洋上風力発電」(秋田市、AOW)が建設した能代、秋田両港洋上風力発電所の竣工(しゅんこう)式が23日、能代市文化会館大ホールで行われた。施工業者ら約300人が参加し、工...