ドライブスルーのお弁当「エール村」

豊橋市内の飲食店8店舗が25日、ドライブスルー方式でテークアウトの弁当を販売する「エール村」を神野新田町の吉見出版駐車場で開いた。大勢の来店客が訪れ、開始1時間で用意した弁当が売り切れた。 豊橋商工会議所青年部の有志が、新型コロナウイルスの影響で売り上げが激減している飲食店の支援にと企画した。大勢の人が集まり「3密」状態になる懸念があることから、車に乗ったまま弁当が買えるドライブスルー方式を採用した。ご当地ゆかりのNHK朝の連続テレビ小説「エール」にちなみ、飲食店を応援しようと名前を決めた。 出店は「焼肉の朧月」「とんかつのかつ時」「居酒屋の百万石」などで、牛タン弁当、ロースかつ弁当のほか、ローストビーフ丼と菓子がセットになったW女将弁当、チーズバーガーなど、1000円以内で購入できる弁当が並んだ。 26日も午前11時から開く。30日と5月1日は、曙町の小松原街道沿いの飲食店駐車場に場所を変更する。問い合わせは青年部の松永佳尚さん(090・8678・4413)へ。
関連記事
大雨の漂着物撤去開始 重機で2週間めど 長野県の諏訪湖
2日の大雨で河川から大量のヨシや流木が諏訪湖に流れ込み、長野県諏訪市側の湖岸に漂着している問題で、県諏訪建設事務所は7日、重機による漂着物の除去作業を始めた。水の流れを妨げたり水門をふさいだ...
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...