白浜町が商品券販売 経済対策でプレミアム率3割

5月8日に販売するプレミアム商品券(白浜町商工会提供)
和歌山県白浜町は20日、プレミアム率3割の商品券の販売を5月8日に始めると発表した。新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済対策として発行するもので、白浜町、日置川町の両商工会を通じて計4千セットを販売する。
1セットは千円分が13枚で1万円。1人につき2セットまで購入できる。購入は高校生以上で、町外在住でも可。8日は午前10時から、白浜会館や富田農業研修会館、椿区民会館、日置川町商工会館など7カ所で販売する。売り切れ次第、終了。午後2時以降も売れ残った場合に限り、白浜町商工会館と日置川町商工会館で販売する。
商品券の使用期間は同日から7月31日まで。両商工会に加盟する305店舗で利用できる。釣りは出ない。
町は「感染拡大を防ぐため、買い求める際は十分な対策を取ってほしい」と求めている。
問い合わせは、白浜町商工会(0739・42・4686)か日置川町商工会(0739・52・3592)へ。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...