全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

ゴマフアザラシ赤ちゃん誕生 おびひろ動物園

日差しを浴びるアザラシの赤ちゃん。右は母親のモモ

 おびひろ動物園(柚原和敏園長)は21日、ゴマフアザラシの赤ちゃんが19日に生まれたと発表した。ゴマフアザラシの誕生は2年ぶりで、健康状態も良好という。

 雄のカイ(27歳)と雌のモモ(推定27歳)の間に生まれ、マシロ(4歳、現在は札幌市円山動物園)とミナ(2歳)に次ぐ第3子。3月中に生まれる予定だったが、出産が遅れ、モモの腹部が張っていたため陣痛促進剤を投与した。モモの高齢の影響とみられる。

 現在、赤ちゃんはモモのそばで顔をかくように前足を上げる姿が見られ、顔を寄せ合う様子も。白い産毛は生後約2、3週間でごま模様になり、徐々に泳ぎを覚えていく。

 同園のアザラシはこれで4頭になった。カイとミナは約1カ月間、赤ちゃんとは別に飼育する。飼育展示係の藤澤美緒さんは「無事生まれてよかった。SNSでの発信を楽しみにしてほしい」と話している。

関連記事

長野日報社

「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り

 長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...

コロナ禍からの回復を 市観光交流協会が総会

 一般社団法人石垣市観光交流協会(会長・中山義隆市長、301人)は30日夕、2023年度第60回通常総会を市内ホテルで開き、22年度事業と23年度事業計画の報告などを通してコロナ禍からの観光回復に決意を新たに...

北羽新報社

中国木材、来年稼働の能代工場製材棟を公開

 製材最大手「中国木材」(広島県呉市)は30日、能代工業団地(能代市扇田)で建設を進める能代工場の「製材棟」を市、市議会、マスコミに公開した。東日本の基幹工場と位置づける国内六つ目の国産材生産拠...

釧路新聞社

乗り合い交通、今秋試行 根室市が公共交通計画【根室】

 【根室】市は30日、持続可能な公共交通の在り方をまとめた「根室市地域公共交通計画」は公表した。同計画に即した鉄路とバスの施策はすでに展開中で、いずれも好調な利用状況にあるという。秋にはタクシー・...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク