全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

在住外国人の生活不安

新型コロナで豊橋市国際交流協会に相談相次ぐ

 新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化する中、豊橋市国際交流協会(同市駅前大通2)の外国人総合相談に、市内在住外国人からの問い合わせが相次いでいる。8000人超のブラジル人が住むが、県内では最多、国内の市町村では浜松市に次いで2番目に多い。相談は、雇い止めで困っていたり、生活資金を確保する方法を尋ねたりする内容だという。相談員で、日系ブラジル2世の鈴木ギダさん(58)は「外国人は、情報を得るのにも苦労している」と話す。  市内の外国人登録者数は3月31日現在で1万9209人。総人口(37万6141人)の5%を占める。国籍別内訳はブラジル人が8649人(45%)。フィリピン人が4041人(21%)、中国人1435人などとなっている。  相談窓口は昨年8月30日に市が設置した。協会が委託を受けて運営している。  協会によると、日本国内でウイルス感染者が出始めた1月末頃から相談は増えてきた。今年2月には19件、3月は68件、そして今月は15日までに62件に上った。  今月の相談はほとんどがブラジル人からだ。半数以上の35件は、生活苦や給付金。自動車部品製造会社などへの派遣で解雇された例、会社が給料を払ってくれるのか、といった内容だった。家賃が払えないという相談もあったという。  また、安倍晋三首相が16日夜の記者会見で、従来の方針を改めて10万円を給付すると説明すると、休みだった鈴木さんのスマートフォンに11件のメッセージが届いたという。「いつから申請できるのか、いつもらえるのかという内容だった。市役所の担当相談員に確認しても、まだ正式決定していないので答えられなかった」と振り返る。  相談員を20年務めているが、2009年のリーマンショック時の記憶がある。相談の総件数は現時点をはるかに上回っていた。しかし、「コロナショック」は別の深刻さがあると言う。  「当時はブラジルへの帰国支援もあった。今回は母国にも感染者がおり、帰るのは難しい。ここでも外出自粛要請があるし、感染すれば命に関わるからだ」  政府などのコロナ対策は日々、変遷している。「日本語が分からない人たちに向けて、どのように正しい情報を伝えるのか、いつも考えています」と鈴木さん。  協会そのものにも影響が出てきた。19日まで窓口を開くが、20日から5月10日まで臨時休館するという。

関連記事

北羽新報社

能代市子ども館に「SORA─Q」の実寸大玩具届く 操作体験会も予定

 能代市子ども館で、世界で初めて月面へのピンポイント着陸に成功した宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型月着陸実証機「SLIM(スリム)」に搭載された小型月面探査ロボット「LEV(レブ)─2(ツ...

SKY搭乗者100万人達成 下地島空港の発着路線 セレモニーで一層の飛躍誓う

 下地島空港発着路線の累計搭乗者が100万人を達成したことを記念して、スカイマーク(SKY、本橋学社長)は12日、同空港で記念セレモニーを開催した。2020年10月に那覇、羽田、神戸の3路線を開設し、...

児童が夏の野鳥観察

 大本小学校(與世山操校長、6人)は12日午前、石垣青少年の家の佐野清貴さんを講師に「夏の野鳥観察」を行った。児童らは川河口、水田などで双眼鏡やフィールドスコープを使って野鳥を観察した。  同校...

長野日報社

茅野市宮川、金沢で猿被害増加 効果的「追い払い」へ市が調査開始 長野県

長野県の茅野市宮川、金沢でニホンザルによる農業や農産物への被害、目撃情報が再び増え始めており、市農林課が調査を始めた。今月上旬、同市宮川地区内の山林の入り口付近におりのわなと監視カメラを設置した。...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク