全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

郵送で本貸し出します

小中学生から貸し出し希望があった本を、レターパックに詰めて郵送する(田辺市東陽の市立図書館で)

 田辺市立図書館(和歌山県田辺市東陽)は21日から、市内の小中学生を対象に、郵送で本を貸し出すサービスを始める。新型コロナウイルスの感染拡大で学校の臨時休校が続く中、子どもたちに読書の楽しみを届けたり、家庭学習を支援したりしようという取り組み。送料無料で、5月6日まで実施する予定。

 市立図書館は国の緊急事態宣言を受け、19日から5月6日まで、旧4町村にある分室も含めて臨時休館することを決めている(5月7日は通常休館日)。休館期間中も、職員は通常通り出勤する。
 郵送での貸し出しは、市内の小中学校に通う児童・生徒が対象。申し込みは電話で受け付ける。
 貸し出しできるのはレターパック(縦34センチ、横24・8センチ、厚さ3センチ)に入る大きさの本で、1回につき2冊まで。借りたい本の書名と、学校名や学年、氏名、住所、電話番号を伝えれば、利用者カードを持っていなくても借りることができる。<br.  貸出期間は2週間で、返却は同封されている返送用のレターパックに本を入れて、送り返せばよい。
 蔵書は、市立図書館のホームページで検索することができる。
 松本光生館長は「休校が長引き、外出の自粛も求められている中で、子どもたちもストレスがたまっていると思う。この機会に少しでも本に親しんでもらえたら。家庭学習にも役立ててほしい」と話している。
 貸し出しの申し込み、問い合わせは、市立図書館(0739・22・0697)へ。受付時間は午前9時~午後5時。27日は休み。 ◇  市立図書館は19日~5月6日の臨時休館に伴い、すでに貸し出し中の本について、返却期限を5月15日まで延長する。休館期間中も、返却ポストは利用できる。予約本の受取期限も、5月15日まで延長する。  市内の拠点を巡回している移動図書館も休館期間中、運行を中止する。貸し出し中の本は、次回の巡回日まで返却期限を延長する。

関連記事

紀伊民報社

和歌山大・慶応大と連携協定 教育のICT化推進

 和歌山県教育委員会は29日、ICT(情報通信技術)を活用した教育について協力をもらおうと、和歌山大学や慶応義塾大学SFC研究所と連携協定を結んだ。  県教委は来年9月までに、県立学校や県教育施...

生誕120周年記念コンサート 来月8日、知里幸恵 銀のしずく記念館  登別

「アイヌ神謡集」の著者知里幸恵(1903~22年)の業績を伝える登別市の「知里幸恵 銀のしずく記念館」(登別本町2)は6月8日午後3時から、生誕120周年記念コンサートを開催する。出演予定だったフ...

宇部日報社

早乙女ら献上米のお田植【山口】

 秋の宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」に献上される米のお田植え式が27日、山口市仁保上郷の平岡武さん(67)の水田で行われた。平岡さん、JA、市の関係者、早乙女が一緒に田んぼに入り、「恋の予...

宇部日報社

映えるゴテチャ、6月上旬まで見頃 二俣瀬車地【宇部】

 宇部市二俣瀬車地の畑で、アカバナ科の花「ゴテチャ」が見頃を迎えた。赤、白、ピンク色の花弁が風に揺れ、辺りは華やかな雰囲気に包まれている。  畑は約1000平方㍍あり、管理するのは近くに住...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク